閉じる
カブシキガイシャ ワカヤナギタムラセイサクショ
株式会社 若柳タムラ製作所
カブシキガイシャ ワカヤナギタムラセイサクショ
株式会社 若柳タムラ製作所
会社概要
掲載日 | 2022.5.31 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 電子部品・デバイス・電子回路製造 |
事業所所在地 | 〒989-5502 宮城県栗原市若柳字川南上堤40-1 |
企業ホームページURL | https://kurihara-kigyou.jp/corporate_list/detail.html?corporate_no=161 |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 118人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:情報通信機械器具製造業 小分類:通信機械器具・同関連機械器具製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/1人 女性:2人/2人/2人 男女計:3人/3人/3人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:5人/3人/5人 女性:1人/0人/5人 男女計:6人/3人/10人 離職者数:1人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.1年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 39.3歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新人研修(国内グループ会社全体での新入社員合宿研修、会社概要・規程説明・実作業OJT)、2年目フォローアップ研修(国内グループ会社全体での2年目社員合宿研修) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な技能取得費用全額補助 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:階層別教育 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:無 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.9日
・取得率:66% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/2人
・女性取得実績/出産数:4人/4人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 産業機器から宇宙衛星や航空機まで、幅広い製品に搭載される電子部品を生産しています。 世界のエレクトロニクス市場に高く評価される独自の製品をスピーディに提供することにより、人々の豊かな生活・幸せを支える仕事です。 また、私たちはベテランから若手まで一丸となって生産性改善活動・品質保持に注力しております。 創意工夫・探求心が養われる環境で、一緒に働いてみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は“MADE IN WAKAYANAGI”をスローガンに、2026年の創業60年に向けて、従業員一人一人が自分たちの仕事に責任を持って、日々改善活動に取り組んでおります。従業員は財産と考え、会社と従業員が一丸となっている会社です。 2018年から、新たに車載部品製造部門が発足しました。また、発電所や産業機械部品から宇宙ロケットまで様々なものに私たちの製品が使われています。 福利厚生も充実しており従業員を第一に考えた働きやすい工場です。 |
求める人物像 | - |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度、団体保険、慶弔見舞金、財形貯蓄等 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容:- |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:工場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | - |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:宮城県栗原市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種: |
就業場所2 |
就業場所1:宮城県栗原市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種: |
就業場所3 |
就業場所1:宮城県栗原市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |