閉じる
シャカイフクシホウジンコウジンカイ
社会福祉法人 弘仁会
社会福祉法人 弘仁会

掲載日 | H30.10.5 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 高齢者が、やすらぎと生きがいを持てる生活の場を築きます。 |
事業所所在地 | 〒544-0005 大阪府大阪市生野区中川1-6-20 |
企業ホームページURL | http://www.kozinkai.or.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 150人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
新卒者の採用・定着状況(前年度/2年度前/3年度前) 【定義】 |
男性:2人/1人/1人 女性:3人/3人/1人 男女計:5人/4人/2人 離職者数:1人/0人/0人 |
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(前年度/2年度前/3年度前) 【定義】 |
男性:0人/2人/1人 女性:4人/1人/2人 男女計:4人/3人/3人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数 【定義】 |
5.4年 |
従業員の平均年齢 【定義】 |
43.3歳 |
所定外労働時間の実績 【定義】 |
・実績(月平均):5時間
・月平均法定外労働時間が60時間以上の正社員数:0% |
有給休暇取得実績 【定義】 |
・実績(日数):10.7日
・取得率:77% |
育児休業等取得実績 【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
役員に占める女性割合 【定義】 |
0% |
管理職に占める女性の割合 【定義】 |
25% |
研修の有無及び内容 【定義】 |
有無:有
内容:”見て、聞いて、感じて、考えて、行動する”研修。例えば、職場の一員として・働きやすい環境・緊急時の対応・オムツのあて方・腸のトレーニングなど |
メンター制度の有無 【定義】 |
有 |
自己啓発支援制度の有無及び内容 【定義】 |
有無:有
内容:・業務に直接関係する講習会や研修会・福祉関係資格取得のための講習会や研修会など |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 【定義】 |
有無:有
内容:人事考課制度に於いて、人事考課表や面談を行い発揮能力と保有能力の確認を行う。 |
社内検定制度の有無及び内容 【定義】 |
有無:無
内容: |
先輩メッセージ | 私は、新卒入社して2年目になります。就職活動で当施設を訪れた際、「ここは行事が多いなあ」というのが最初の印象でした。実際にこの施設で働いてみて、行事も多いと負担もやはり大きい。しかし、試行錯誤して職員達で作り上げたイベントが喜んでもらえると、その分すべて達成感に変わります。特別な事で無くとも同じです。入居者様の生活のお手伝いをしている時も、「いつも有難う」と言って頂けるだけでもっと頑張ろうと思えてきます。私自身、学生の頃は満足にコミュニケーションなんて取れませんでした。ですが、入居者様の事を考える気持ちが、成長を実感させているのでしょう。ここで働けた事で新たな自分に出会えました。 |
社長メッセージ | あなたの力が必要です!!最初は誰もが不安な気持ちを抱えながら仕事に向き合うことになると思います。私も同じでした。介護職として入職しわからないことだらけ・・・入居者様のお世話にさせて頂いているのに入居者様から教わることの方が多くありました。「一期一会」・・・その瞬間の出会いを大切にしていきたいと強く思いました。人を思う気持ち、優しさ・・・大切に、一緒に頑張ってみませんか。 |
求める人物像 | ”まずは、やってみよう!”と言ったことを行動できる職員。資格や経験も必要だけど人間性を大切にします。 |
福利厚生 | ・寮(ワンルームマンション)あり(家賃25,000円)・ネスカフェドルチェ無料で飲めます・職員食・職員交流親睦会 |
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:進路決定の参考及び職業観の育成 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:高齢者に対する介護・介助・交流等の体験を行うことで様々なことを感じてもらう |
非正規労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:大阪府大阪市生野区 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応 【定義】 |
|
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応 【定義】 |
|
地域限定正社員採用対応 【定義】 |