閉じる
カブシキガイシャ アイコウシャ
株式会社 愛工舎
カブシキガイシャ アイコウシャ
株式会社 愛工舎



会社概要
掲載日 | 2022.6.30 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ★丸物微細精密切削加工(NC加工)の製造・販売(通電検査用コンタクトプローブの部品・医療機器部品の微細部品加工) ★微細穴あけ加工(MC加工品)の製造販売 |
事業所所在地 | 〒509-0402 岐阜県加茂郡七宗町 川並489(七宗工場) |
企業ホームページURL | http://www.aikosha.com |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 82人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:電子部品・デバイス・電子回路製造業 小分類:電子部品製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:2人/0人/0人 男女計:3人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:3人/3人/3人 女性:3人/3人/3人 男女計:6人/6人/6人 離職者数:1人/0人/2人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 38歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内社外研修の実施 新入社員研修、QC検定講座(社外講座)、管理職研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:検定試験支援 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:特別育成訓練コース |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業界団体が実施するQC検定を社員全員で3級以上取得を目指している |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.2日
・取得率:82.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 16.7% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 愛工舎は従業員数82名の中小企業ですが、とても過ごしやすい会社です。 それに関しては、どの大手企業も敵わない自慢出来る事だと思います。 それは少人数だからこそ小回りが利き、目を配って貰えるからです。 もし迷っている方がいたら一度当社に見学に来てください! きっと直ぐ入社したくなると思います。 私と一緒に楽しく成長する人をお待ちしています。 |
---|---|
社長メッセージ | (株)愛工舎は、半導体通電検査分野を中心に、世界の成長を支える”微細切削加工のスペシャルカンパニー”であり続けます。社員一人ひとりの“成長”と全社一丸の“チームワーク”を掛け合わせて、社員一人ひとりが“幸せ”を感じるとともに、“お客様からも愛される100年以上永続企業”となります。 |
求める人物像 | ・他人に思いやりが持てる人 ・成績不問。学生時代に何かで頑張った人 |
その他の情報
福利厚生 | 有 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:加工作業補助 検査作業補助 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:・ハローワークからの応募者工場見学 ・中学生職場体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 「創立記念旅行(1回/年)「エクシブ(会員制プライベートリゾートホテル)」 「総合福祉厚生サービス」「三大疾病団体保険」「選択制企業型確定拠出年金」 |
就業場所1 |
就業場所1:岐阜県加茂郡七宗町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:岐阜県加茂郡七宗町 就業場所2: 就業場所3: 職種:製造技術者 |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |