閉じる
トミタケアセンター ユウゲンガイシャ
富田ケアセンター 有限会社
トミタケアセンター ユウゲンガイシャ
富田ケアセンター 有限会社



会社概要
掲載日 | 2022.7.4 |
---|---|
認定 |
![]() おかやま子育て応援宣言企業知事表彰 |
事業内容 | 介護保険事業(居宅介護支援、ヘルパー、訪看、デイサービス、ショートステイ、 グループホーム、有料老人ホーム、小多機、看多機、定期巡回)、障害者相談支援事業、給食センター運営事業、企業主導型保育事業 |
事業所所在地 | 〒713-8115 岡山県倉敷市玉島道口 2754-1 |
企業ホームページURL | http://www.tomicare.com/ |
企業採用ページURL | http://www.tomicare.com/recruit/ |
従業員 | 293人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/4人/4人 男女計:0人/4人/4人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:4人/0人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:5人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 5.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 47.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:働きながら成長できる人材育成環境として、新規採用者教育、定期的な勉強会、スキルアップのための社内研修、職種別研究会など実施しています。また、キャリアステージ(勤務年数・経験・実務能力)に合わせて資質向上・スキルアップ支援を行っています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:働きながら社内で実務者研修、喀痰吸引等研修の受講可能、外部研修会等への参加促進(費用負担あり) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:個々のキャリア選択・開発支援のため、半期に1回個別面談を行い、公平・適正な職員処遇に役立てています。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:職種別研究会の活動により、技術・技能レベルチェックを行い、個々の自己認識と成長に役立てています。 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):2.1時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.9日
・取得率:72.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:4人/3人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 66.6% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 57.4% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | お年寄りや子ども、人と接することが大好きな、笑顔のあふれる明るい、素直な方が多い職場です。 個々の特技や知識・経験、才能を活かして、ご利用者の方々へのお楽しみの場づくりや、機能回復に向けた取り組みを行っています。朗らかで、温かく、豊かで、優しい気持ちの方は大歓迎いたします。 |
---|---|
社長メッセージ | 「課題を解決するサービスがなければ作ればいい」という着想でのチャレンジ精神ある企業風土で、地域共生社会実現に向けた取り組みや、地域包括ケアシステムへの一助としてのコミュニティベースでの取り組みなど、法人組織が一体となって社会的責任を果たせるよう、職員一人ひとりが日々自己研鑽に努めています。私たちが少しお手伝いすることで、地域の方々が幸福に高齢期を過ごし、最期の瞬間までできる限りの力で心を込めたケアを行い、暮らしを支え「生まれてきて良かった」「いい人生だった」と思える人生をサポートする介護を創っていくことが、私たちに与えられた使命であると考えています。 |
求める人物像 | ①明るく笑顔で接することができ、相手への配慮ができる思いやりと優しさがあり、気付きができる人 ②人が好き、人を喜ばせることが好きで、人とのふれあいやコミュニケーションを大切にする人 ③成長意欲が高く、資格取得など自らの知識・技能を磨ける人 ④自分の役割を意識して行動でき、より大きなチーム力を生み出せる資質のある人 ⑤素直に学ぶ気持ちがあり、失敗してもそこから学ぶ内容を考える習慣を身につけた人 |
その他の情報
福利厚生 | 退職金制度、慶弔給付制度、確定拠出年金制度、病気入院補償制度、奨学金返済支援制度、資格取得・自己啓発支援制度、社員親睦・研修旅行、各種同好会、新年会、永年勤続表彰、家賃補助制度、施設利用割引優待制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:一日の流れについて、おおまかに実体験していただけます。1日からご希望の期間、就業体験可能です。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:ご希望をお伺いし日程調整の上、随時、見学したい事業所をご案内いたします。ご質問にも対応いたします。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 207名(平均勤続年数3年2か月、 平均年齢50.3歳) |
備考 | 立場や役職に関係なく上下の関係を超えて自分達の会社という思いで参画できる経営を目指して、全職員が一堂に会して毎月「経営会議」を開催しています。会社の状況を全体で理解できるガラス貼りの経営により社内の職業モラルを高め、風通しの良い組織風土を築き、健全経営と人材育成にも繋げています。 |
就業場所1 |
就業場所1:岡山県倉敷市 就業場所2:岡山県小田郡矢掛町 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:介護サービスの職業 |
就業場所2 |
就業場所1:岡山県倉敷市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:社会福祉の専門的職業 |
就業場所3 |
就業場所1:岡山県倉敷市 就業場所2:岡山県小田郡矢掛町 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:一般事務の職業 |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |