閉じる
カブシキガイシャササキ
株式会社ササキ
カブシキガイシャササキ
株式会社ササキ



会社概要
掲載日 | 2022.7.19 |
---|---|
認定 |
![]() ![]() 子育て応援・男女いきいき宣言 山梨県男女共同参画推進事業者等表彰 YAMANASHIワーキングスタイルアワード |
事業内容 | 半導体製造装置に使用されるワイヤーハーネスの他、自動車開発用・レース用バイク・航空宇宙防衛など、多分野向けケーブル・ハーネスの加工および組立 |
事業所所在地 | 〒407-0175 山梨県韮崎市穂坂町宮久保1155-1(韮崎本部) |
企業ホームページURL | https://sasaki-inc.co.jp/company/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 245人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:電気機械器具製造業 小分類:産業用電気機械器具製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/3人 女性:3人/1人/1人 男女計:4人/1人/4人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:7人/3人/10人 女性:13人/7人/13人 男女計:20人/10人/23人 離職者数:1人/1人/8人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 5.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 36.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員受入教育、韮崎市事業所新入社員研修会、重要基本作業、マナー・コンプライアンス研修、その他 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:国家試験受験の支援、受験料補助、動画配信プラットフォーム導入、オンライン研修プログラム導入 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:1級キャリアコンサルタントによるワークショップとキャリア面談を通してキャリア自律の支援を実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:重要基本作業認定(はんだ、圧着、圧接、ネジ締め)作業員認定 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):31.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.9日
・取得率:76% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/7人
・女性取得実績/出産数:7人/7人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 6.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | ・私はモノづくりに携わりたいと思い工場を見学に行き、職場の雰囲気がとても良かったササキに決めました。担当している航空宇宙分野は品質基準が高く、各種資格取得も必要になりますがやりがいも大きく面白い仕事です。またスキルアップや成長ができたり、様々なチャレンジができるところも魅力です。(韮崎本部製造4課長20代男性) ・私はササキに入社して、目標とする上司と出会うことができました。働く上で、悩むことや辛いと感じることだって誰にでもありますが、「毎日楽しく仕事ができるように!」をモットーに頑張っています。一緒にたくさんの事を乗り越え、考えて働いていきましょう(宮城事業部資材管理課主任30代女性) |
---|---|
社長メッセージ | 「わたしたちは かならず つなげる」 ササキはあらゆるモノ、コトを繋ぐために必要なワイヤ ーハーネスを製造する会社です。製品は様々なデジタル 分野で必要とされ、ニーズは増加の一途を辿っています。 また山梨・宮城の両拠点で、働きやすい職場環境作りや CSR活動にも積極的に取り組んでおり、社員が中心に SDGsや多様性との共存など8項目に重点を置き推進し ています。 同時に2030年までの目標、MISSION・VISION・ VALUEを策定して取り組んでいます。お客様や社会、 社員やその家族の幸せのために企業活動を展開し、更なる挑戦を続けます。 |
求める人物像 | 1.自主自立した人材 2.目標達成に向けて、組織(仲間)を引っ張っていく、行動力と馬力を備えた人材 3.なりたい姿を明確に示すことができる人材 4.傾聴力があり、公平公正な評価ができる人材 5.経営者視点の思考で行動し、判断できる人材 |
その他の情報
福利厚生 | 仕出し弁当、社員旅行、「望年会」、Jリーグ・プロ野球観戦チケット、リフレッシュ休暇制度、人間ドック補助ほか |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:ものづくりの流れの体験 製造、資材管理、出荷などの現場実習 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:工場見学・経営および取組に関する説明・実習・ディスカッションほか |
非正規雇用労働者の職場情報 | 2022年度 新卒者の採用7名 有給休暇平均取得日数10.9日 有給休暇平均取得率76% |
備考 | 2022年秋韮崎本部新工場稼働予定 |
就業場所1 |
就業場所1:山梨県韮崎市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:機械組立の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |