閉じる
イリョウホウジンヤツダカイ ヤツダビョウイン
医療法人谷田会 谷田病院
イリョウホウジンヤツダカイ ヤツダビョウイン
医療法人谷田会 谷田病院
会社概要
掲載日 | 2022.7.19 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 病院や介護を地域に提供する仕事です。患者さんや利用者さんに合わせたサービスの提供をしていきます。 |
事業所所在地 | 〒861-4601 熊本県熊本県上益城郡甲佐町岩下123 |
企業ホームページURL | https://www.yatsuda-kai.jp/recruit |
企業採用ページURL | https://www.yatsuda-kai.jp/recruit |
従業員 | 249人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:医療業 小分類:病院 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:3人/1人/0人 女性:3人/3人/1人 男女計:6人/4人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:7人/6人/4人 女性:10人/11人/11人 男女計:17人/17人/15人 離職者数:14人/18人/17人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 8.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.7歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各職種に応じた研修制度あり、新卒や未経験で入職してもステップアップしていくことが可能。ワンランク上の国家資格等を取得するための資格取得支援制度があり、資格取得にかかる費用を病院が負担し、勤務時間に研修や試験が受けられる。他にも、毎月1回、院内外の講師による研修会を全職員向けに実施している。また、病院をあげて取り組んでいるテーマについては特別に院外から講師を呼び研修会を実施している。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:院外研修には基本的に誰でも参加可能であり、必要な費用は病院で負担し、勤務時間として研修に参加できる |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:検定はないが、病院が強みとしている、認知症と救急法の研修は定期的に実施する |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.6日
・取得率:86.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/1人
・女性取得実績/出産数:9人/9人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 50% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 日々の仕事は忙しいのですが、一緒に働いている人たちはいい人たちが多く、嫌な雰囲気がないのが助かります。交流制度などでいろいろな部署と和気あいあいと働けています。時間外の残業も無理やらされる雰囲気はなく、かと言って必要であれば残業を認めてくれます。地域の人達からも信頼されており、逆に、それを裏切らないように、安心して医療を受けてもらえるようにスキルアップをするプレッシャーはあります。患者さんから言われる感謝の言葉や、家族の喜んでくれることが仕事のやりがいです。 |
---|---|
社長メッセージ | 患者さんや利用者さんのほとんどが、甲佐町、美里町、御船町の方であり、地域で顔が見えた関係のなか、質の高い医療や介護を提供し続けたいと考えています。単なる作業ではなく、自分の家族でも受けたいな、と思えるような環境を一緒に目ざしていけたらと思っています。そのためには、日々仲間と切磋琢磨すること、また自己研鑽を積んでスキル面や人間性を高めていくことが重要です。それを実現するために院内外の研修など実力アップにつながるような活動に対しては積極的に支援をしています。専門職として学び続ける気持ちを持っている方を求めています。 |
求める人物像 | 地域医療を提供している医療機関です。地域の方々の視点をもち、利用者さんが求めている状態を少しでも早く実現することを目指しています。さらに、最新の医療や介護知識について身につけるため、日々研鑽することが質の高いヘルスケアサービスの提供には欠かせません。こうした考え方を持ちながら、日々楽しく仕事をしていける人を募集しています。 |
その他の情報
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の他、熊本県病院厚生年金基金(上乗せ年金)、退職金制度あり。施設併設の保育所、病児保育支援制度あり。職員交流支援制度で旅行や懇親会、サークル活動への補助制度あり。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:希望する職種によって、内容を検討します 基本的にはOJTとなります |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:希望する職種によって、内容を検討します |
非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規の方にも積極的に仕事に取り組んでもらっています。短時間や曜日限定の働き方も可能です。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:熊本県上益城郡甲佐町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:保健師、助産師、看護師 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |