閉じる
カブシキガイシャ アクト
株式会社アクト
カブシキガイシャ アクト
株式会社アクト



会社概要
掲載日 | 2022.8.9 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 金融系(銀行・証券・クレジット・保険)、公共系をはじめ、国や一般法人向けのシステム設計・開発(アプリケーション開発/基盤構築) |
事業所所在地 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 アウスリンク神田三崎町ビル |
企業ホームページURL | https://www.auslink.co.jp/act/ |
企業採用ページURL | https://www.auslink.co.jp/act/recruit/ |
従業員 | 235人 |
業種 |
大分類:G 情報通信業 中分類:情報サービス業 小分類:ソフトウェア業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:21人/19人/13人 女性:5人/5人/5人 男女計:26人/24人/18人 離職者数:1人/9人/3人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/1人 女性:9人/2人/0人 男女計:9人/3人/1人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 5.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 33.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:■新入社員研修(4~6月) ビジネスマナー研修、情報処理研修(情報セキュリティ、ハードウェア/ソフトウェア、データベース、ネットワーク、ソフトウェア設計)、システム開発演習(プログラミング(Java)、プレゼンテーション) ■OJT制度 ■国家試験対策研修 ■キャリアUP研修 ■社内研修(リーダー・管理職・若手社員研修) ■PM研修 ■管理職研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:■FE・・・e-ラーニング、新人研修。 ■AP・・・外部から講師を招き、数回に分けて行います。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:「キャリアパス」を導入。職級に応じたキャリアアップを目指してもらいます。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:国家資格(FE、AP、 高度試験)※報奨金を支給する資格支援制度あり。 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):16.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.2日
・取得率:72.6% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/2人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0.4% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 1.7% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | ■この会社に入社しようと決めたのは、社員の皆さんがとても楽しそうに仕事をされていたことや会社が、社員のことを一番に考えていると感じたところが決め手でした。 社内の風通しの良さ、経験が浅い人にも万全にサポートする体制に、社員を大切にしたいという思いを感じたからです。 また、将来管理職として活躍してほしいという言葉から、若い人間にも期待をかけ、実力をつける場を用意してくれると感じたことも理由の一つです。 私たちの仲間となってともに頑張りましょう。 |
---|---|
社長メッセージ | ■技術力だけではない一流のエンジニアを目指して エンジニアに必要なのは、技術力と思われるかもしれません。しかし、技術力だけではお客様から選ばれるエンジニアにはなれません。 私たちが向き合うべきはお客様。人と人との仕事です。 だからこそ、人間力が何よりもモノを言うのです。 元気に明るく挨拶をし、周囲の人間に細やかに心を配る。 常に身のまわりの整理整頓を心がけ、利他の精神を持ち続ける。 人として当たり前のことをきちんとできるようになることが、お客様から「君と一緒に仕事がしたい」と言っていただける第一歩です。 我々と共に成長していきませんか? |
求める人物像 | 【求める能力】●コミュニケーション力・・・相手のことを理解し尊敬できる力。且つ、相手に自分のことを理解してもらうことを常に心がけて行動することができる力。●能動的に動ける力・・・言われなくても率先して動き、相手のニーズに合った行動ができる力。●向上心・・・企業において、現状に満足せず、会社を引っ張っていこうと上を目指す心。 |
その他の情報
福利厚生 | ●勤続慰労金 ●慶弔見舞金 ●退職金制度 ●社内レクリエーション(各種イベント、社員旅行など) ●互助会 ●ITS健保施設利用 ●定期健康診断 ●人間ドック |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:否
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 育児介護休暇制度有り。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |