閉じる
チョウコウショウユミソキョウドウクミアイ
長工醤油味噌協同組合
チョウコウショウユミソキョウドウクミアイ
長工醤油味噌協同組合
会社概要
掲載日 | 2022.5.16 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 醤油・味噌・ソース・食酢及びそれらを用いた調味料(めんつゆ・ドレッシング等)の製造 |
事業所所在地 | 〒850-0051 長崎県長崎市西坂町2番7号 |
企業ホームページURL | http://www.choko.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://choko.co.jp/Pages/company/saiyo.php |
従業員 | 130人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:食料品製造業 小分類:調味料製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:2人/3人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/3人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/2人/ 人 女性:0人/0人/ 人 男女計:1人/2人/ 人 離職者数:0人/0人/ 人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 14.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 39.1歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修(社会人基礎知識・安全衛生教育等)、中堅社員研修、管理職研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な資格については会社が取得費用全額負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:特定化学物質作業取扱等 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.5日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 |
|
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 未経験でも年の近い先輩(エルダー)の丁寧な指導の下、 仕事もすぐに覚えることが出来ました。 必要な資格は、業務の一環として費用も会社負担で取得できます。 繁忙期以外は残業がほとんどなく、定時(17時)で仕事も終わるため、 ワークライフバランスも整っています。 アットホームで働きやすい職場です。 |
---|---|
社長メッセージ | 「美味しい笑顔のその先へ」の精神のもと、お客様が安心・満足頂けることを常に考えながら生産に取り組んでおり、チョーコー醤油の製造元です。今年で創業77周年を迎えました。ぜひ私たちと一緒に100周年を目指しましょう。 |
求める人物像 | 協調性があり明るく元気に人と接することが出来る人 信念と責任感を持って仕事に取り組める人 地元(長崎県)が好きな人 |
その他の情報
福利厚生 |
|
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:製造工程全般(原料処理・盛込・熟成・圧搾・調整・火入・ろ過・充填・包装など) |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:醤油工場見学、味噌工場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | パート社員から契約社員への変更あり。有休取得日数16.1日。残業2.9時間 |
備考 | 正社員以外も含め、直近3年の女性育児休業取得率100%です。各種制度を整備し働きやすい職場を目指しています。会社全体での新年会・納涼会・卓球大会(年/回)や社員旅行(2年/回)、ソフトボールや卓球などのサークル活動を通して、世代や職場を超えたコミュニケーションを図っています。 |
就業場所1 |
就業場所1:長崎県大村市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:一般事務の職業 |
就業場所2 |
就業場所1:長崎県大村市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:一般事務の職業 |
就業場所3 |
就業場所1:長崎県大村市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:開発技術者 |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | |
地域限定正社員採用対応【定義】 |