閉じる
シャカイフクシホウジン ツドイノイエ
社会福祉法人 つどいの家
シャカイフクシホウジン ツドイノイエ
社会福祉法人 つどいの家

会社概要
掲載日 | 2023.2.8 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 仙台市内において障害福祉サービス事業の運営のほか、仙台市委託相談事業、短期入所・日中一時支援事業等の運営を行っています。 |
事業所所在地 | 〒984-0838 宮城県仙台市若林区 上飯田1丁目17ー58 |
企業ホームページURL | http://www.tsudoinoie.or.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 240人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:障害者福祉事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/1人 女性:2人/2人/1人 男女計:3人/2人/2人 離職者数:0人/1人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/3人/0人 女性:5人/1人/4人 男女計:6人/4人/4人 離職者数:1人/3人/3人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 9.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 40.8歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:法人として求める人材として10項目を揚げ、職能等級ごとに求められてる能力・知識等を基準で定め、その階層ごとに様々な研修を企画し、法人全体の人材育成を考え計画・実施する。また各事業所においても、年度ごとに研修計画を立て、各種研修の紹介や各人の能力に合わせて研修への参加を図り、専門分野の研修や手技や知識向上のための学ぶ機会を設ける。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得奨励助成事業を定め、資格取得を目指す職員の金銭的な負担の軽減を図る。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.5日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/6人
・女性取得実績/出産数:19人/16人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 12.5% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 22.2% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 福祉の仕事は大変なこともたくさんありますが、それ以上に「喜び」や「優しさ」のあふれる、とても魅力的な仕事です。いろいろな人と関わり、様々な経験をしていく中で「自分なりの支援」の仕方を見つけていくことがすごく楽しいです。日々、学ばせていただくことが多いですが、人のために何かをしたい、人が喜んでいる姿が見たいと思っている方はやりがいをもって働くことが出来ると思います。ぜひ一緒に働いてみませんか! |
---|---|
社長メッセージ | 重いしょうがいがある人々の生きにくさはまだまだ消えていません。しょうがいのありのままで、いきいきと生きられるように、環境を整えていかなければなりません。課題がたくさんあります。 法人の理念をよく理解し、課題を一つ一つ解決し支えていくのは、職員たちです。職員たちは、日々本人たちに寄り添い、喜びも悲しみも共有しながら、本人主体の支援を心がけ、本人の望みをかなえる自己実現のお手伝いをしています。 そして、いつのまにか、職員たちは、しょうがいがあっても懸命に生きる人達に触発され、自分自身の人生をみつめ、目標を持ち、自分育ての仕事が大好きになるのです。 みなさん、一緒に歩んでみませんか。 |
求める人物像 | 法人の基本理念に共感し、実現に向けて主体的に取り組むことができる人物 |
その他の情報
福利厚生 | 福利厚生事業として【仙台ひと・まち交流財団(グリーン・パル)に加入】。法人に職員会を組織し、慶弔費や親睦会・レクレーションの企画・実施、職員間で研修とを行っています。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:企業説明・支援実践上映会のほか、プログラムの中からの選択方式。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:生活介護事業所と地域生活支援サポートセンターの見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |