閉じる
(カ)サカエセイサクショ
(株)栄製作所
(カ)サカエセイサクショ
(株)栄製作所



会社概要
掲載日 | 2022.5.23 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 通信機器製造 (ケ-ブル束線・端末組込作業 及び機構試験等)、装置設計 |
事業所所在地 | 〒975-0075 福島県南相馬市原町区石神字中居122 |
企業ホームページURL |
|
企業採用ページURL |
|
従業員 | 61人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:電気機械器具製造業 小分類:産業用電気機械器具製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/4人/ 人 女性:1人/1人/1人 男女計:1人/5人/1人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 47.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修(中途採用者含む)1.部門毎に1ヶ月間基礎訓練教育(知識・実技)をOJTを交えて実施。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:外部セミナ-受講*会社が認めた場合、費用は全額会社負担とし、報告書の提出用) |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技能認定制度 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.5日
・取得率:95.6% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 12.5% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 特別な知識や技能がなくても、社内教育訓練制度が充実しており親切に教育してもらえます。 現在若い力が不足しております。是非この機会に私たちと一緒にものづくりをしませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は創業46年の製造メ-カ-です。 「誠実を基として、得意先に信頼され喜ばれる仕事を通じ、地域への貢献と社員の幸福と会社の発展と繁栄を基する」 を経営方針に掲げ、産業機器製品の製造に取り組んで参りました。 これからも浜通り地域の牽引企業になれる様、従業員と共に高品質で高付加価値の有る製品作りに取り組んで参ります。 |
求める人物像 | 1.常にお客様第一で考え「品質最優先・品質は企業の命」品質方針 に努められる人 2.高いプロ意識を持ち、能力向上に努められる人 3. チームワ-ク(コミュニケーション能力)を大切にできる人 4. 自分の意見を言える人 |
その他の情報
福利厚生 | 退職金制度(中退共) 季節毎のイベント開催(花見、ボ-リング大会、納涼祭、芋煮会、忘年会等) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:製造業務補助、開発設計業務補助 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:製造業務全般 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:福島県南相馬市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種:その他の管理的職業 |
就業場所2 |
就業場所1:福島県南相馬市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種:一般事務の職業 |
就業場所3 |
就業場所1:福島県南相馬市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種:清掃の職業 |
その他の求人 |
就業場所1:福島県南相馬市 就業場所2: 就業場所3: 職種:その他の管理的職業 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応なし |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |