閉じる
イリョウホウジン スギノカイ スギモトクリニック
医療法人杉の会 杉本クリニック
イリョウホウジン スギノカイ スギモトクリニック
医療法人杉の会 杉本クリニック



会社概要
掲載日 | 2022.4.19 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 医療業 |
事業所所在地 | 〒719-1136 岡山県総社市駅前 2丁目18-21 |
企業ホームページURL | http://sugimotoclinic.com/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 33人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:医療業 小分類:一般診療所 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:1人/0人/1人 男女計:1人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/ 人 女性:3人/3人/ 人 男女計:3人/3人/0人 離職者数:0人/1人/ 人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 44.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:院内研修、院外勉強会、学会参加 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:学会等の旅費、参加費の一部負担、毎月給与に研修手当支給 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:マンツーマン指導員配置 日常業務のフォロー |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17.2日
・取得率:95.1% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 80% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入職時透析の経験はなく、未知の世界で不安はありましたが、子育て世代も多く働きやすい職場であると聞き入職しました。実際、子供の行事などにも参加できるよう勤務を調整してくれたり、子育てにも理解のある職場だと感じています。 |
---|---|
社長メッセージ | 当院の院長として私の生活をざっとご紹介しますと、お休みは日曜日だけで他は大体仕事です。透析をしているため、盆暮れ正月、ゴールデンウィークも働き続け、長期休暇は取れません。責任は重く、対人関係に苦しむこともしばしばです。しかし、これは間違いなく断言できるのですが、何だか自分は幸せで恵まれているな、と感じることが毎日あります。これが医療という仕事の特質だと思います。こういう院長を、約30人のスタッフが日夜支えてくれておりまして、本当に感謝しています。こんな透析クリニックに幸せや生きがいがあるとは信じられないかもしれませんが、是非見学だけでもいらして下さい。皆さんの若い力を心より歓迎いたします。 |
求める人物像 | 看護、医療の仕事に興味があり、前向きな気持ちがある人、人と接することが好きな人、また相手の気持ちに寄り添える人 |
その他の情報
福利厚生 | 健康診断、慶弔、災害見舞金、家族手当、制服クリーニング代全額クリニック負担 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:患者介助、食事用意、シーツ交換、検査及び透析開始前のチェック |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:患者介助、食事用意、シーツ交換、検査及び透析開始前のチェック |
非正規雇用労働者の職場情報 | 1名 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:岡山県総社市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:保健師、助産師、看護師 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |