閉じる
カブシキガイシャマツダ
株式会社マツダ
カブシキガイシャマツダ
株式会社マツダ



会社概要
掲載日 | 2019.11.8 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | リード線、リードピン、端子ピンの製造加工 |
事業所所在地 | 〒936-0016 富山県滑川市曲渕176番地 |
企業ホームページURL | http://www.kmatsuda.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 80人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:電子部品・デバイス・電子回路製造業 小分類:その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2018年度/2017年度/2016年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2018年度/2017年度/2016年度) 【定義】 |
男性:6人/0人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:7人/0人/0人 離職者数:1人/ 人/ 人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.3歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:●新入社員研修:入社日から約2週間、就業規則などの社内規定ほか、社内システムの理解 ●新入社員ジョブローテーション:新入社員研修終了後約3ヵ月、現場3部署で作業補助 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.2日
・取得率:62.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/1人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 |
|
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 平成15年に新卒で入社しましたが、設計の仕事がやりたいという思いが学生時代からあり、設計に携われる当社の求人を見つけ、応募、入社しました。自分がやりたいと願っていた仕事をすることで、自分自身の成長を感じることができますし、自分たちが世界の電子部品を支えているんだという誇りと責任感が生まれ、刺激的な毎日を送っています。 |
---|---|
社長メッセージ | 1人では決して満足のいく製品は作れません。仲間とともに技術と知識を終結しつくりあげてこそ高い品質の製品を作り上げることができます。ベクトルを一つにして社員全員が同じ方向を向いて進んでいく企業を目指し、社員の力を最大限発揮できるような環境作りにも力をいれています。 |
求める人物像 | 協調性、自発性、チャレンジ精神 |
その他の情報
福利厚生 | 年1回 親睦旅行、年1回 親睦レクリエーション、年1回 健康診断、年1回 インフルエンザの予防接種、慶弔・災害見舞金制度、 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社説明、工場見学及び質疑 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:富山県滑川市 就業場所2: 就業場所3: 職種:製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |