閉じる
ウツノミヤセイキカブシキガイシャ
宇都宮精機株式会社
ウツノミヤセイキカブシキガイシャ
宇都宮精機株式会社

会社概要
掲載日 | 2023.3.20 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 少量多品種の機械・部品製作の会社ですので、毎日多種多様な経験学習、スキルアップにつながると思います。 他社にない技術を蓄える楽しみもあり、 場合によっては新技術の体験、新素材を使うこともあります |
事業所所在地 | 〒329-1102 栃木県宇都宮市白沢町2012-4 |
企業ホームページURL | http://www.utsunomiyaseiki.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 44人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:はん用機械器具製造業 小分類:一般産業用機械・装置製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:2人/4人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:3人/4人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/1人/1人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 18.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 44.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容: |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.9時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17.8日
・取得率:84.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | お客様の工場に合わせた極少量の自動化省力化機械、部品を製作しています。 お客様に喜ばれているというお言葉をたくさん頂き、 そのお言葉を社員で共有できているところです。 職場の先輩方からの時に厳しいご指導や、社員みなさんのやさしいバックアップにも当社の良さを感じます。 |
---|---|
社長メッセージ | 宇都宮精機はあらゆる業種向けの自動化省力化機械を製作しております。創業50年の経験とノウハウを駆使し、オーダーメイドの機械をつくりあげる喜び、やりがいを感じられる仕事です。そのため「毎日が挑戦であり、冒険である」せっかく仕事するのであれば、楽しく、やりがいのある仕事で幸せを感じませんか!私たちと冒険をする仲間をお待ちしております。 |
求める人物像 | 前向きで できない理由を考えるより できることを考える人 |
その他の情報
福利厚生 | 親睦会・社員旅行の開催、各種社会保険、財形、永年勤続表彰制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:実習 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:栃木県宇都宮市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:開発技術者 |
就業場所2 |
就業場所1:栃木県宇都宮市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:営業の職業 |
就業場所3 |
就業場所1:栃木県宇都宮市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業 |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |