閉じる
イシオカケンセツカブシキガイシャ
石岡建設株式会社
イシオカケンセツカブシキガイシャ
石岡建設株式会社


会社概要
掲載日 | 2022.8.17 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 社会活動を行う上で欠くことのできない、道路・河川・橋梁・水道をはじめとした様々な構造物を造ることが私たちの仕事です。土砂崩れや洪水、除雪など自然災害への防災・減災、復旧工事も大切な仕事の一つです。 |
事業所所在地 | 〒791-3361 愛媛県喜多郡内子町大瀬中央5860 |
企業ホームページURL | http://www.ishioka-net.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 13人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 17.1年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 39歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容: |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13日
・取得率:65% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
管理職に占める女性の割合【定義】 |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私たちの仕事は、道路や橋といった多くの人が日常的に利用するもの、あるいは土砂崩れ防護柵や堤防など、災害から人々の生命を守るものを造ることです。完成を迎えたときは、大きな達成感を味わうと同時に次の仕事へのやりがいも生まれます。故郷に貢献しながら活躍できる、本当にすばらしい仕事だと思います。一般的に「屋外での仕事は大変」というイメージがありますが、体を動かすことが好きなので、現場作業はおもしろいです。気さくな方が多く、活気のある職場です。 |
---|---|
社長メッセージ | 愛媛県喜多郡内子町に本社を置く当社は、1945年(昭和20年)の創業以来、建設工事を通して地域の発展とともに歩んでまいりました。土木工事を提供することで暮らしの基盤を造り、地域の未来を創る・・・住民の安心・安全を守るという観点からも責任の重大さを感じております。高い志と使命感をもって地域社会に貢献できるよう社員一丸となって知恵と力を結集し、今後もインフラ整備に努めてまいります。 |
求める人物像 | 〇地元が好きで地域を活性化したい人 〇地域に貢献し誰かの役に立ちたい人 〇ものづくりが好きで夢中になれる人 |
その他の情報
福利厚生 | 社宅あり(2DK)/マイカー通勤(無料駐車場あり)/制服支給/永年勤続賞(5年単位)/定年退職表彰/フィットネスジム月会費の助成(社員家族も利用可)他 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 若い社員が多く元気な職場です。ひとりひとりにとって働きやすい環境づくりに力を入れています。 ※資格及び免許取得も全力でサポート致します。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |