閉じる
シャカイフクシホウジンジコウカイ
社会福祉法人慈幸会
シャカイフクシホウジンジコウカイ
社会福祉法人慈幸会
会社概要
掲載日 | 2022.6.13 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 社会福祉・介護事業 |
事業所所在地 | 〒498-0823 三重県桑名郡木曽岬町和富10番8 |
企業ホームページURL | http://suisen-no-sato.com/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 64人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/1人 男女計:1人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/3人 女性:2人/4人/1人 男女計:3人/5人/4人 離職者数:1人/2人/3人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 42.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・新人研修 ・実務者研修 ・喀痰、吸引研修 ・接遇研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得支援制度(介護福祉士取得にかかる費用を法人が全額負担し、受講中は勤務扱い) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:アセッサーの資格を有し、職員評価と指導に当たっている。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13日
・取得率:60.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 17% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 46.2% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 人材育成の一環であり、キャリアアップのための資格支援として、実務者研修や喀痰吸引研修など研修受講費全て法人負担で、しかも勤務扱いでの受講は、全体の士気高揚につながる。やる気のある者は、自分のステップアップを感じることができる。 |
---|---|
社長メッセージ | みえ働きやすい介護職場取り組み宣言適用事業所として、情報発信し、労務環境と人材育成に力を入れています。また、次世代育成行動計画を策定し、働くパパママを応援する施設内保育所「すいせんわくわくキッズ」を開設し、育休後の仕事復帰を支援しています。 |
求める人物像 | 当法人の理念である「笑顔で誠実」このたった5文字に込められた意味を理解し、利用者に寄り添える方を望む。 |
その他の情報
福利厚生 | ・互助会制度 ・医療費助成 ・給食費助成 ・制服貸与及び洗濯 ・勤続永年表彰 ・慶弔見舞金 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:・看護実習 ・介護実習 ・中学生職場体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 全職員の4割程度。パート職員就業規則及びパート職員給与規則に準ずる。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:三重県桑名郡木曽岬町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:介護サービスの職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |