閉じる
カブシキガイシャハッピージャパン
株式会社ハッピージャパン
カブシキガイシャハッピージャパン
株式会社ハッピージャパン
会社概要
| 掲載日 | 2025.2.4 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | ミシン・刺繍機・精密産業用装置(FA装置)・半導体関連装置・業務用/食品用機器の設計開発・製造・加工・販売・修理 |
| 事業所所在地 | 〒990-2251 山形県山形市立谷川三丁目3515番地 |
| 企業ホームページURL | https://www.happyjpn.com/ |
| 企業採用ページURL | https://www.happyjpn.com/recruit/ |
| 従業員 | 270人 |
| 業種 |
大分類:E 製造業 中分類:はん用機械器具製造業 小分類:一般産業用機械・装置製造業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:1人/2人/4人 女性:0人/1人/3人 男女計:1人/3人/7人 離職者数:0人/0人/1人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/3人 女性:3人/4人/4人 男女計:5人/4人/7人 離職者数:0人/1人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 17.8年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 44.7歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、マネジメント研修 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技能検定受験費用の会社負担(合格時) |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:役割等級制度に則った面談、能力開発の実施(毎年) |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):12.8時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.1日
・取得率: |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/3人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 8.3% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | ハッピージャパンはチームワークを大切にしています。 今十分な知識がなくても、先輩社員が惜しみなく教えるので大丈夫! ものづくりに興味がある方は是非当社で一緒に働きましょう! |
|---|---|
| 社長メッセージ | 製品を通して世界のお客様をハッピーにすることがハッピージャパンの使命と考えています。長年培ってきたメカトロニクス技術で、世界をハッピーにしていきませんか? 一緒にものづくりに取り組む仲間をお待ちしております。 |
| 求める人物像 | ・ すぐにあきらめずに粘り強く取り組む姿勢がある ・ 経験がないこともやってみるチャレンジ精神がある ・ 人と協力して何かをするのが得意 |
その他の情報
| 福利厚生 | 社会保険 育児・介護休暇 各種健診・人間ドック会社補助制度(半額) 各種資格・技能検定取得補助制度 文化施設特別優待チケット 産業カウンセラーによる健康相談など |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:設計開発に関する仕事を体験 |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学のみ可 本社工場案内 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:山形県山形市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:開発技術者 |
| 就業場所2 |
就業場所1:山形県山形市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:機械組立の職業 |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:山形県山形市 就業場所2:東京都台東区 就業場所3: 職種:開発技術者 |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |

