閉じる
イケダアクトカブシキガイシャ
イケダアクト株式会社
イケダアクトカブシキガイシャ
イケダアクト株式会社


会社概要
掲載日 | 2022.8.19 |
---|---|
認定 |
![]() 「みえの働き方改革推進企業」登録・表彰制度 |
事業内容 | 総合建設業 |
事業所所在地 | 〒513-0032 三重県鈴鹿市池田町櫛引1140 |
企業ホームページURL | http://www.ikeda-act.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 33人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/3人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/3人/2人 離職者数:0人/1人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/2人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 47.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修講座 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資すると会社が認めた資格取得費用の会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.8日
・取得率:78.7% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 20% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 15.4% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 「自分の住む街を守り、育て、未来へ繋いでいく」それが建設業界の社会的な役割にもなっています。自分の生まれ育った地域を愛し、共に成長していきたい。我々はそんな想いを持った仲間を探しています。自分の仕事、想いが、カタチとなってこの街に残る。そんなシゴトを一緒にできるのが、イケダアクトです。 |
---|---|
社長メッセージ | 我々は街をプロデュースする技術者集団です。ずっと昔から街づくりの仕事をしてきました。道路を作ったり、ビルを建てたり、街をつくったり。あなたが今、これを読んでいる場所もイケダアクトが携わった場所かもしれません。我々は、この街を守り、育て、未来へ残していく。そんな仕事をしています。 |
求める人物像 | 1.素直な心であること 2.チームワークを大切にし、コミュニケーション能 力があること 3.地域に対する愛郷心があること |
その他の情報
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生・財形・確定拠出年金・退職金共済加入(勤続3年以上で退職金制度有) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:建設現場での土木・舗装工事の体験。敷地内での重機試乗体験。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:建設現場での土木・舗装工事の体験。敷地内での重機試乗体験。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | パート従業員2人在籍・福利厚生制度等就業規則有。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:三重県鈴鹿市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:土木の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |