閉じる
フジヤマトシンリンクミアイ
富士大和森林組合
フジヤマトシンリンクミアイ
富士大和森林組合



会社概要
掲載日 | 2022.8.3 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 森林整備事業、森林土木事業、林産販売事業、小中径木丸棒加工施設など森林林業の一貫した事業を実施 |
事業所所在地 | 〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町古湯2794 |
企業ホームページURL | http://www.fujiyamato-mori.or.jp/index.html |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 33人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/0人/1人 男女計:0人/0人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 9.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:緑豊かな森林を次世代へと繋ぐため、林業生産活動を通じた森林の公益的機能を維持・増進する組織の一員として、「効率的な林業事業体となるよう努力し、地域森林の管理施業を担い、組合員に対するサービスの向上を図る」という設置目的を実現できる人材に育成する。新入社員研修、労働安全衛生研修会、コンプライアンス研修会、各種技能講習 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社が認めた資格取得の費用を全額補填する。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):2.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13日
・取得率:85% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入社2年目となりますが、日々諸先輩方の格好良い背中を見ながら、自分も早く追いつけるよう業務を行っています。林業は、頑張った分結果が目に見えてわかるので、一日仕事をした後は達成感があります。未来のために、一緒に頑張りましょう! |
---|---|
社長メッセージ | 森林組合は、地域の基幹産業である林業と併せ、国土保全また水資源の涵養、環境保全など森林の持つ公益的機能の維持増進を担っており、公共性が高いやりがいのある仕事です。 また、佐賀県内の森林組合で唯一大型の木材加工施設を運営しており、造園・土木杭などを製造、販売しています。緑豊かな森林を次世代へ繋げていくため、一緒に取り組んでいきましょう。 |
求める人物像 | 自分勝手な行動は、自分だけでなく同僚の事故や怪我に繋がるので、協調性とコミュニケーションが必要です。 また、斜面や足場の悪い所での作業もあるため、体力も必要です。 |
その他の情報
福利厚生 | 中退共・退職金制度(勤務3年以上) 資格取得支援制度 有 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:例年、左記時期に「佐賀市林業就業体験」を実施しており、高性能林業機械などの運転・操作体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規労働者 無 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:佐賀県佐賀市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:林業の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |