閉じる
ミネコウギョウ
ミネ工業株式会社
ミネコウギョウ
ミネ工業株式会社


会社概要
掲載日 | 2022.6.27 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ビル・倉庫・一般住宅の鉄骨及び木造解体工事、斫り工事、杭撤去工事、製造設備プラント施設解体工事、アスベスト・ダイオキシン・その他有害物質の事前確認調査及び処理、産業廃棄物収集運搬。 |
事業所所在地 | 〒2340053 神奈川県横浜市港南区日野中央2-32-37 |
企業ホームページURL | https://www.mine-kk.com/ |
企業採用ページURL | https://www.mine-kk.com/recruit/index.html |
従業員 | 15人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:職別工事業(設備工事業を除く) 小分類:その他の職別工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数: |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数: |
平均継続勤務年数【定義】 | 9.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.8歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員向け・・・ビジネスマナー、経営理念、就業規則、環境問題、災害事例、安全意識、解体作業、産業廃棄物収集運搬、関連法規、保護具・工具、重機の種類、新規入場者教育、入場に必要な資格取得教育、解体作業現場の見学。 希望者向け・・・車両系建設機械(パワーショベル等)運転技能講習。 中堅社員向け・・・職長資格取得研修。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な資格については、外部講座の受講も含め積極的に取得支援を行う。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):2.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.8日
・取得率:76% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 33% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 建設業は「キツイ、ツライ」というイメージがあると思います。もちろん体力はそれなりに使います。ただ建設現場では、老若男女を問わずに幅広い人達が働いています。その中で私達、解体工事業者の仕事は、ビル、店舗、学校、一般住宅、石油プラントなどの役目を果たした建物の歴史の終わりと始まりに立ち会える仕事です。具体的には、建物を決められた空間の中で、安全に確実に、そして丁寧にたたんでいく仕事です。仕事は、技術のみならず仲間との信頼関係やマナーも大切です。私達と一緒に社会人として成長して行きましょう。みなさんの若いチカラと新しい発想で、ぜひ建設業を盛り上げてください。 |
---|---|
社長メッセージ | 建設は生活や社会に必要な建物・施設をつくります。人と人が技能・技術を結集して建物をつくり上げます。建物には同じものがなく、新しい未来をつくります。人もつながることで違う世界が見え、新しい未来が生まれます。私たちは仕事を通してプライドを心に育んできました。あなたも解体工事専門業者としてプライドを心に刻みながら、社会に新しい未来を築きませんか! |
求める人物像 | 常にお客様第一で考えられる人、ルールを守れる人、安全第一の意識を持ち行動が出来る人、能力向上に努められる人、チームワークを大切に出来る人。 |
その他の情報
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、家族手当、契約リゾートホテル(北海道、軽井沢、小淵沢)有り |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:1日目・・・ビデオ視聴 2日目・・・解体体験、工具の分解 3日目・・・解体現場で体操、重機の操作 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:ビデオ視聴、解体体験、工具の分解、重機の操作 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規雇用労働者無し |
備考 | 有休休暇取得率89% |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:神奈川県横浜市港南区 就業場所2: 就業場所3: 職種:建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |