閉じる
ユウゲンガイシャ ノバナヘルスプロモート
有限会社 野花ヘルスプロモート
ユウゲンガイシャ ノバナヘルスプロモート
有限会社 野花ヘルスプロモート
会社概要
掲載日 | 2022.1.5 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ・介護保険事業 ・障害福祉総合支援法による自立訓練事業 |
事業所所在地 | 〒596-0055 大阪府岸和田市五軒屋町2番1号 |
企業ホームページURL | https://nobana-kaigo.com/ |
企業採用ページURL | https://nobana.co.jp/recruit/ |
従業員 | 80人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2018年度/2017年度/2016年度) 【定義】 |
男性: 女性: 男女計: 離職者数: |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2018年度/2017年度/2016年度) 【定義】 |
男性:0人/ 人/1人 女性:0人/ 人/1人 男女計:0人/ 人/2人 離職者数:0人/ 人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 35歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・web(座学) ・介護実技 ・メンタルヘルス(座学) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:スキルアップのための研修受講費用全額負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:法人内別事業所での面談 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):2.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.1日
・取得率:82.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/1人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 67% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 67% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | ご利用者様に笑顔になってもらうには、スタッフが笑顔になること。これがとても重要なことです。笑顔の人には、不思議と笑顔になるようなことが身の周りに起こるものです。笑顔になるような言葉が自然に口から出てきますし、笑顔になる言葉が返ってきます。そうやって笑顔は伝染していきます。“のばな”のスタッフは、そんな笑顔の発信源になれるように、いつも笑顔で『顔晴』っています。全てはご利用者様の笑顔のために。 |
---|---|
社長メッセージ | 『福祉』という言葉には「人の幸せや豊かさ」という意味があります。一方、病気の原因を取り除いて患者さんを元気にすることを目的とするのが『医療』であり、人を幸せにしたいという根本的な想い(=あり方)は同じでありますが、その手段(=やり方)は全く異なります。医療と福祉のバランスをとり、融合させていくには、利用者様にどれだけ寄り添えるかが問われます。利用者様の状態を見極め、本当に求めている幸福とは何なのかを心から考える姿勢が必要になります。『全ては利用者様の最大の利益の為に』この言葉を心に掲げ、これからも努力をし続ける、医療そして介護の現場で一緒に働いてみませんか? |
求める人物像 |
|
その他の情報
福利厚生 | 特別休暇、勤務年数による表彰など |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:介護現場における技術、コミュニケーション |
非正規雇用労働者の職場情報 | 男性27% 女性73% 平均年齢49歳 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |