閉じる
カブシキガイシャタケイコウギョウショ
株式会社武井工業所
カブシキガイシャタケイコウギョウショ
株式会社武井工業所



会社概要
掲載日 | 2022.8.26 |
---|---|
認定 |
![]() いばらき健康経営推進事業所認定制度 |
事業内容 | 建設工事に欠かせないプレキャストコンクリート製品の製造・販売、インフラ構造物の点検・調査を行います。 |
事業所所在地 | 〒315-0018 茨城県石岡市若松 1-3-26 |
企業ホームページURL | https://www.takei21.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://job.rikunabi.com/2024/company/r687212045/ |
従業員 | 215人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:窯業・土石製品製造業 小分類:セメント・同製品製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:2人/7人/3人 女性:0人/0人/1人 男女計:2人/7人/4人 離職者数:0人/1人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:5人/2人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:5人/2人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 17.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.3歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、製品研修、製造研修、外部派遣研修、等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技能免許取得費用会社負担、資格取得奨励金制度 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14日
・取得率:74.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/2人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 5% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 配属後はOJT研修から始まるので、研修後も先輩や上司に相談や意見を話しやすい環境です。自分達が関わった(特に苦労した)製品が、実際に新しい道路や公共施設に使われているのを見たときに感じる達成感はひとしおです。一緒に社会インフラの整備に携わっていきませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 地域のインフラ基盤をつくるプレキャストコンクリート製品の開発・製造にはじまり、老朽化が進むインフラ構造物の調査・点検によって安全を守るインフラ寿命化、そして遠く海外の地でもインフラ整備に取り組み始めた当社。 時代のニーズを先取りした製品や事業の展開も積極的に進めていきます。前へと進み続ける私たちと一緒に歩み、ともに成長してくれる皆さんの応募をお待ちしています。 |
求める人物像 | 当たり前をきちんとやる。その先を考えチャレンジできる方 |
その他の情報
福利厚生 | 社会保険、住宅手当、資格取得支援制度、所得補填制度、持株会、財形、他 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:製造に関する業務 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学、製造研修 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 再雇用者が主です。時間外労働は正社員と同じです。 |
備考 | 資格取得奨励金制度等のスキルアップ支援、「健康経営優良企業」認定や育児・介護休暇の充実など社員が安心して働ける環境づくりを推進しています。 |
就業場所1 |
就業場所1:茨城県石岡市 就業場所2:茨城県小美玉市 就業場所3:茨城県筑西市 求人区分:大卒 職種:営業の職業 |
就業場所2 |
就業場所1:栃木県下野市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:生産関連事務の職業 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |