閉じる
イリョウホウジン キョウニンカイ
医療法人 杏仁会
イリョウホウジン キョウニンカイ
医療法人 杏仁会



会社概要
掲載日 | 2022.10.11 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 病院(110床)内科・腎臓内科・消化器科・神経内科・呼吸器科・循環器科・リハビリ科・放射線科・診療所・介護老人保健施設・訪問看護ステーション・居宅介護支援他 |
事業所所在地 | 〒723-0014 広島県三原市城町3丁目7-1 |
企業ホームページURL | http://www.mihara-matuohp.or.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 242人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:医療業 小分類:病院 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性: 女性:3人/3人/1人 男女計:3人/3人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:2人/2人/1人 女性:2人/1人/2人 男女計:4人/3人/3人 離職者数:1人/1人/3人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 45.1歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:初任者研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:職務に必要、有益と規定する資格を取得した場合、助成金を支給する |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.7日
・取得率:93.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:5人/5人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 28.5% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 50% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私は入職6年目の看護師です。現在は、病棟リーダーとしてスタッフをまとめたり、入院患者さんの日常生活の援助を行っています。医師、上司、他職種との距離が近く、専門的な意見交換がスムーズにできるので、とても働きやすい職場です。産休・育休はもちろん、通常の休みも取り易く、仕事と子育てが両立できるのも魅力です。皆さんと一緒に仕事ができることを楽しみにしております。 |
---|---|
社長メッセージ | 医療法人杏仁会は、患者様、利用者様はもとより働く方も大切にし、笑顔で過ごせるような環境作りを進めていきます。私たちの基本理念である「愛と勇気と英知を持って、地域のみなさんに信頼される質のよい医療と介護を提供し、地域社会の一員として責任を果たし貢献します。」を常に心におき地域の皆様に必要とされる病院、介護施設を一緒に目指しましょう。 |
求める人物像 | 協調性があり、思いやりと感謝の心を持っている人 |
その他の情報
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:看護部で実施。通常業務の一部ないしは補助的な業務を経験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:希望職種の見学、業務についての説明。質問への回答。 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:広島県三原市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |