閉じる
カブシキガイシャアトム
株式会社アトム
カブシキガイシャアトム
株式会社アトム
会社概要
掲載日 | 2023.2.21 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 交通安全施設(道路標識・道路区画線・防護柵・道路反射鏡)、環境施設(防音壁・デザイン高欄・公園資材・歩道用敷レンガ) |
事業所所在地 | 〒770-0053 徳島県徳島市南島田町四丁目24番地1 |
企業ホームページURL | http://www.atom-kk.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 26人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:舗装工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/3人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:1人/3人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 40.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技術講習会 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:国家資格技術検定補助 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.5日
・取得率:45.4% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/2人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私たちの仕事は、道路標識や道路標示といった多くの人が日常的に目にするものを造る仕事です。そのため、人々の暮らしに自分の仕事が直接的に貢献出来ていると考えると、大きなやりがいを感じる事が出来ます。分からないことは、経験豊富な先輩方がサポートしてくださるので、未経験でも安心して仕事をする事が出来ます。自分が携わった仕事の成果が残り続ける喜びは、こういった業界ならではだと思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 弊社はおよそ50年間、郷土の自然と文明に調和するインフラの創造を目標に掲げ、四国四県の建設工事に関わってきました。今では四国のみならず、関東地方・中国地方でも実績を残しており、関西地区にも進出しようと考えています。これからも日本の社会資本整備が、充実発展していくための一助となれるよう、会社を進化させることが私の本懐だと思っています。しかし、新たな概念を作るには、若者の柔軟な発想力が必要となります。潜在能力と可能性を秘めた皆様と力を合わせることが株式会社アトムには不可欠です。社会資本整備とメンテナンスのため、若い力を発揮頂きますようお願いします。 |
求める人物像 | 時事的問題に聡い人、知性と教養のある人、責任感のある人、協調性のある人、判断力のある人、他者を思いやれる人、勤勉な人、チャレンジ精神に溢れる人 |
その他の情報
福利厚生 | 結婚・出産祝い、金傷病見舞金、弔慰金 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:標識制作工場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 正社員のみ |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:徳島県徳島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1:徳島県徳島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応なし |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |