閉じる
イノケンセツカブシキガイシャ
伊野建設株式会社
イノケンセツカブシキガイシャ
伊野建設株式会社
会社概要
掲載日 | 2024.12.12 |
---|---|
認定 |
ユースエール認定企業 |
事業内容 | 舗装工事業 土木工事業 とび土木工事業 |
事業所所在地 | 〒930-0822 富山県富山市新屋12-2 |
企業ホームページURL | https://inokensetu.heteml.net/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 27人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:3人/1人/0人 離職者数:2人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 14.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 45.7歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:オンラインセミナーを使った継続学習 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得支援(取得費用全額会社負担・終業時間内の講座受講) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.3日
・取得率:92.6% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 25% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 55% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 年齢や役職などの上下関係に縛られず、社員同士の距離が近いです。「居心地の良さ」や「働きやすさ」は自慢です! |
---|---|
社長メッセージ | 当社の魅力は、協力し合いながら仕事を行う体制と、それを支える人間関係の良さ。「固くない」社風が根付いた当社では、社長である私に対してもフランクに接する社員ばかりです。建設業界に対して、マイナスのイメージを抱いている方も多いと思いますが、当社にはそのイメージを払拭できるだけの魅力があると信じています。 これを見て、少しでも興味を持ってくれた方、これから建設業界で働こうという想いを持っている方はぜひ一度、会社に遊びに来て、当社の雰囲気を感じてみてください。 |
求める人物像 | 現場作業ではチームワークが重要です。コミュニケーション能力が求められます。技術習得には時間を要します。 能力向上に努められる方。挑戦することが好きな方。未来の街づくりに魅力を感じ、地域と人を思いやり、何事にも「感謝」することができる方。 |
その他の情報
福利厚生 | 全額会社負担にて資格を取得することが可能です。勤務時間内に学校へ通っていただくことができ、資格の取得が負担にならないようにしています。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場作業の見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 40年という歳月の中で、蓄積してきた技術とノウハウ。プレハブひとつの時代から抱き続けてきた「モノづくり」への想い。 伊野建設は、これから先も地域の「交通インフラ」を、作り、支え、守り安心安全な暮らしを創っていきます。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |