閉じる
カブシキガイシャ ゼネック
株式会社 ゼネック
カブシキガイシャ ゼネック
株式会社 ゼネック



会社概要
掲載日 | 2021.10.5 |
---|---|
認定 |
![]() 「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度 |
事業内容 | IoTサービス事業 フィールドビジネスサービス(常駐型支援) システム開発サービス(社内受託開発) |
事業所所在地 | 〒604-0845 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル |
企業ホームページURL | http://www.genech.co.jp/ |
企業採用ページURL | http://recruit.genech.co.jp/recruit.html |
従業員 | 139人 |
業種 |
大分類:G 情報通信業 中分類:情報サービス業 小分類:情報処理・提供サービス業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/2人 女性:0人/1人/0人 男女計:2人/1人/2人 離職者数:0人/1人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:21人/21人/24人 女性:3人/5人/5人 男女計:24人/26人/29人 離職者数:9人/4人/9人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 5.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 31.7歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修 クレド研修 プログラミング研修 組織人基礎研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得報奨金制度 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):9.9日
・取得率:70.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/2人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 7.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 今会社は変革期を迎えています。自社IoTサービスでの事業展開を積極的に行っており、最先端事業にシフトしていく社員も増えていくと思います。これから入ってこられる学生さん、特に工学系、理工学部系の研究をされてきた学生さんは、研究してきた内容も活かせる業務に就ける可能性があります。風通しの良い社風の当社で一緒に働きたい方、お待ちしています。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は企業が利用されるコンピューターシステムの構築を中心に28年の実績を積み上げてきました。ここ数年は新たなビジネスの柱を作り上げる為、IoTサービスを中心とした事業展開に全社を挙げて取り組んでいます。大手企業に負けないポイントは柔軟性とスピードです。どんどん新しいサービスを顧客と一緒になって作り上げています。IoT、AI、ビッグデータ等、これからの最新技術を用いた仕事に興味のある学生さんは是非当社のことを知ってください。 |
求める人物像 | 明るくコミュニケーションの取れる方。能動的に行動が出来る方。 |
その他の情報
福利厚生 | 資格支援金制度 永年勤続表彰 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:随時1名ずつ相談可能です。IoT関連の事業紹介中心に、1日社内体験を行います。 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:否
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応なし |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |