閉じる
カブシキガイシャイチノクラ
株式会社 一ノ蔵
カブシキガイシャイチノクラ
株式会社 一ノ蔵



会社概要
掲載日 | 2022.9.5 |
---|---|
認定 |
![]() ![]() |
事業内容 | 清酒「一ノ蔵」の製造 |
事業所所在地 | 〒987-1393 宮城県大崎市松山千石字大欅14 |
企業ホームページURL | http://www.ichinokura.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 131人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:飲料・たばこ・飼料製造業 小分類:酒類製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 16.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.1歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修(約3週間)、年3回の社員研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技能免許取得費用負担(会社認定の免許に限る) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内資格昇格試験制度 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):0.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.1日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/4人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 14.3% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 明るく、個性があり、感性豊かな社員の集まりです。「5S活動」が浸透しており、規律正しく、安全・衛生関係や作業の質、効率についても社員それぞれが改善・提案を発案するなど何ごとにも意欲的です。伝統酒、新しいタイプの低アルコール酒など多様な製品を製造していますが、この先もいったいどんなお酒に巡り合えるのか、蔵人自身が一番楽しみです。こんな商品を造ってみたい、こんな手法で造ったら面白い、そんなアイディアは無限にあり、個々の意見が尊重される社風があるのも一ノ蔵の魅力のひとつです。 |
---|---|
社長メッセージ | 私ども一ノ蔵が求めます人材は、経営理念にもあります通り、明るく個性的な人材。使命感と躍動感に満ち溢れ、自らが感動沸き立つ若人の皆さんです。伝統産業を中心としながらも、未来志向の産業構築へ進む当社へ、是非興味をお持ちください。 |
求める人物像 | 明るく・個性的で使命感と躍動感のある人物を基本とするが、募集部門に応じ求める性格、適性は多少異なり、職務適性検査や面接で適職性を判断する。 |
その他の情報
福利厚生 | 家族旅行、食事への補助、社員懇親補助、総合福祉団体定期保険など |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:商品仕上業務、酒造り工程体験など |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:蔵見学、先輩社員との面談など |
非正規雇用労働者の職場情報 | 所定外労働時間月平均0.1時間、平均有給取得日数13.0日 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |