
藤建設工業株式会社
- 所在地
- 北海道札幌市白石区栄通15-8-6
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- https://fujiken.jpn.com
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
当社は1920年に創業し、北海道札幌市・苫小牧市を中心に建設業を営んできました。地域の公共施設やインフラ整備を主体として、建築・土木工事の施工管理を行っています。(施工実績はHPに掲載していますので是非ご覧ください)施工管理という仕事は、直接金づちを持って建物を作るわけではありません。多くの専門業種の職人に様々な指示を出しながら、安全で正確に建物が建てられるよう導いていきます。建物が0から人々が利用する施設に建ち上がっていく達成感、老朽化した施設に新たな命を吹き込み再活用させるリノベーション、災害にも負けないように街を支える使命感、それらを実感できるのが建設業です。
我が社のアピールポイント
建設業の伝統やしきたりを継承しながらも、新しい時代の経営と働き方を推進しています。現場の意見を吸収しながら、若い世代に対して柔軟な対応を行い、それぞれが自分の判断で行動して成長できる場を用意する、そういった経営を目指しています。現場運営に関しても、建築部が主体となって現場管理を行い、また現場の運営はできる限り現場所長の判断にゆだねられます。しかし、それぞれの個性を現場で発揮させるだけではなく、安全に関しては会社で一丸となって管理できるシステムを導入しています。人材育成に関しては、年間を通して定期的な懇親会を行い、キャリアアップについても様々な支援制度を用意しています。現在勤務する若手も、それぞれが自分で考え、自主的に行動していくことができる運営体制がとられています。
先輩社員の声

お名前:K.Kさん
入社年度:2016年度
所属部署:建築部
入社~現在までの職務内容
入社して新入社員講習が終わった後に現場へ配属となりました。1年目は現場で、安全の書類まとめや写真撮影、軽作業(職人の手伝い等)を行い、建物が完成するまでの流れを見て覚えました。2年目からは、職人への指示等を自分で考えて行う仕事が増えてきました。3年目になると、書類作成等で今までわからなかったものもわかるようになってきたので、より様々な業務に取り組んでいます。
入社の動機
小さいころから工事現場に憧れていました。またできる限り自分で考えて仕事を行いたいという思いもあったので、職場見学を通してこの会社に決めました。また、札幌・苫小牧の現場が多く、自分の地元の近辺で仕事ができることも入社を決めた動機の一つです。
入社後に感じた自社の良さ
先輩が皆優しいことです。また思っていた通り、自分で自主的に行動できる業務がたくさんあり、やる気があればどんどん成長できると思います。また定期的にイベントを開いてくれるので、別の現場にいる若手社員と遊べるのが楽しいです。残業時間も、他の会社に就職した友人の話を聞く限り、少ないと思います。
ある1日の業務の流れ
8:00 | 朝礼 |
---|---|
8:15-8:30 | 新規入場者教育 |
8:30-9:15 | 現場内作業(墨出し) |
9:30-10:30 | 事務所で書類作成 |
10:30-11:00 | 休憩 |
11:00-12:00 | 現場内安全工作(看板の取り付け) |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-13:30 | 午後の打ち合わせ |
13:45-17:30 | 社内パトロール、書類作成 |
17:45 | 帰宅 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
施工管理は人の上に立つ仕事である以上、責任は大きく大変な仕事だと思います。それでもやりがいはとても大きい仕事です。完成した建物は誰よりもよく知っていますし、いつまでも惚れ惚れと眺めてしまいます。どんな技術者も大変さややりがいは変わらないと思いますが、こんなに大きなものを完成させるのは、なかなか味わえないことだと思います。