
株式会社西野製作所
- 所在地
- 北海道室蘭市中島本町1-11-16
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://nishinoseisakusyo.jp
- 認定・表彰制度
- はばたく中小企業・小規模事業者300社
我が社はこんな会社です!
当社はお客様の「困った」を助けている会社です。材料から加工して作る新品製作の他に、摩耗した製品の寸法復元・性能復帰等の再生修理も行っています。 「機械部品のリユースを実現する環境技術カンパニー」として、全国の様々な企業と取引をさせて頂いておりますが、その全てを室蘭の工場で作り、「made in 室蘭」のものづくりをしています。
我が社のアピールポイント
一般的には機械加工・溶射・めっき等は、それぞれ作業を別々の工場で行っていますが、当社はそれらを全て自社工場で行っており、機械加工から表面処理まで一貫生産が可能な全国でも珍しい企業となりました。 そのため、通常は何社も通じて初めて身に付くような技術も、当社だけで経験を積むことができ、技術者として成長できる環境が整っています。
先輩社員の声

お名前:S.Rさん
入社年度:2013年度
所属部署:製造部
入社~現在までの職務内容
入社後の3か月間で製造部の4部門をまわり、その後汎用旋盤に配属、先輩社員の指導を受けながら色々な仕事をこなし、徐々にレベルの高い仕事にも挑戦しました。 4年目には後輩の指導係となり、先輩から受け継いできたものを後輩に教えています。
入社の動機
昔から何かを作ることが好きだったこともあり、漠然とものづくりの仕事をしたいと考えていたところに、学校の先生から紹介されたことがきっかけです。 会社の見学をした時に、人の手で持てないような大きな部品も加工している光景に魅力を感じ、自分もやってみたいと思い、入社を決意しました。 また、転勤がなく、自宅から通える距離に会社があることも魅力の一つでした。
入社後に感じた自社の良さ
自分の手で操作した機械により、丸い材料がお客様から指定された形に削られ、それが製品として使用されることを考えると嬉しくなり、また頑張ろうという気持ちになります。 ここまでの道のりは、たくさん失敗してまた挑戦しての繰り返しでした。 失敗の原因を先輩達が一緒に考え、アドバイスをしてくれるので自分の中でしっかりと解決することができます。 基本的に土日は休み、大型連休等も会社カレンダーで決まっているので休日の予定が立てやすく、私生活での気持ちのリフレッシュもしやすいです。
ある1日の業務の流れ
5:20-7:00 | 趣味の朝野球(週に2~3回程度) |
---|---|
7:20-7:50 | 自宅を出発~出社(車で20分程度) |
8:00-12:00 | 朝の打ち合わせ後、仕事スタート |
12:00-13:00 | 休憩室にて社員の人達と昼食 |
13:00-17:00 | 休憩後、午後の仕事スタート |
17:00-19:00 | 仕事状況に合わせて定時間後1~2時間の残業 |
19:00 | 退社、野球の練習に行く |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
学生から社会人になりたては、環境の変化に慣れることが大変だと思います。一人で考えすぎずに、周りの同期社員や同級生に悩みを相談してみてください。また趣味を大切にしてください。 趣味に使う時間を1日の中で見つけるだけでも気持ちがスッキリしますし、明日からまた仕事を頑張ろう、と思えるようになります。 徐々に慣れれば仕事をする目的が見つかると思うので、焦らずじっくり進んでください。いつかみなさんと一緒に仕事ができる日がきますように。