都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

社会福祉法人嶽暘会特別養護老人ホーム松山荘

所在地
青森県弘前市大字一町田字浅井443-1
業種
福祉
企業URL
http://www.gakuyokai.jp
認定・表彰制度
青森県介護サービス認証評価制度
あおもり働き方改革推進企業

我が社はこんな会社です!

当法人は、能力・実力主義を重視し、人事考課制度の導入によって勤務評定を行っております。 経験年数に関わらずキャリアパスによる昇進・昇格の機会は公平にあり、チームワークを大切にした明るい職場です。 また、家庭との両立もしやすいように勤務時間については相談して決めることができますので、女性の方でも長く安心して働くことができます。

我が社のアピールポイント

・2018年度より、希望者には正規職員へ昇格する機会があります(55歳以下の介護職員が対象)。
・介護職員に対しては、賞与支給日に別途、“処遇改善手当”(月/30,000円~×6ヶ月分)を支給いたします。
・有給休暇の取得促進。(2017年度平均取得日数6.6日)
・採用後は1人ひとりにあったカリキュラムを作成し、段階的に仕事を覚えていくことができます。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:S.Mさん

入社年度:2014年度

所属部署:デイサービス

入社~現在までの職務内容

ご利用者様の食事、入浴、排泄介助、外出行事の付き添い等を行っています。時には一緒にレクリエーション活動をしたり、将棋の対戦相手になったりもします。

入社の動機

福利厚生がしっかりしているという点です。将来を考えていく上ではとても重要な点です。また、様々な事業を展開しており、色々な経験を積むことができると思ったからです。 社会福祉法人ということもあり、世の中の景気に左右されず、収入が安定しているという点も大きいです。

入社後に感じた自社の良さ

様々な年齢層の職員がいるので、色々な視点、角度からアドバイスを頂くことができます。また職場内外での研修が多く、学ぶ機会が多いことも良かった点です。 そして何よりも、入居者様の素敵な笑顔、「ありがとう」という感謝の言葉をたくさん頂けることです。 職員のチームワークが良く、支えられているからこそ、入居者様のみなさんも自然と笑顔が多くなるのだと思います。

ある1日の業務の流れ

8:30 出勤(申し送りの確認、入居者様の状態確認、利用者への朝のあいさつ)
9:30 朝食介助(まだ食べ終わっていない方のお手伝い)※都度、排泄介助
11:00 入浴介助(1日に3~4人入浴のお手伝いをします)
12:30-13:30 水分補給、昼食準備、介助
13:30 休憩
14:30 排泄介助、オムツ交換
15:00 レクリエーション(ユニット毎に活動します 例:カラオケ、新聞読み、カルタ等)
17:30 水分補給、おやつ等
退勤(記録はPCやタブレットを使い、随時行います)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

仕事をしていく上で、苦労することはもちろんあると思いますが、職員1人ひとりが前向きな姿勢と相手を思いやる気持ち、常に上を目指す向上心を持って業務に励んでおります。 介護の仕事は、苦労を乗り越えたあとの達成感と感動を味わえる仕事です。 明るく元気にあいさつができる人、人とコミュニケーションをとるのが好きな人、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジしたい人、介護の仕事に少しでも興味がある人、1つでも当てはまることがありましたら施設見学に足を運んでみて下さい。 随時、施設見学の対応をしております。

ページトップページトップへ戻る