
株式会社ティ・ディ・シー
- 所在地
- 宮城県宮城郡利府町飯土井字長者前24-15
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- https://mirror-polish.com/
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
グローバルニッチトップ企業100選
元気なモノづくり中小企業300社
我が社はこんな会社です!
精密研磨技術を用いて高精度加工を行っています。あらゆる材質、あらゆる形状に、ナノレベルの精度を実現することが可能です。 当社の技術は、半導体・電子機器・自動車・分析機器・医療等の様々な分野で役立てられています。単品の試作から大量生産まで、幅広く対応しています。 難易度の高い加工依頼に対して、自社独自に装置開発やプロセス開発を行い、できなかったことをできるようにする技術開発を行っています。 当社の技術は数多くの最先端研究に貢献しており、JAXA「はやぶさ2」プロジェクトでも活躍しています!
我が社のアピールポイント
超精密と呼ばれる領域の難しい加工に対して、独自に技術開発を行うことでオンリーワンの地位を確立しています。 世界18か国、3000社を超えるお客様へ納入実績があり、営業スタッフはお客様と相談しながら、難しいものづくりを実現する提案型営業を行っています。 2015年には経済産業省より「グローバルニッチトップ企業100選」に認定されています。 他社にはできない、まだ誰もやったことがない難しい加工課題に対して、社内で相談しながらゼロから技術開発や装置開発を行っています。 自分たちにとっても未経験でやったことがないような難しい技術に日々挑戦をしていますが、社内の仲間で助け合い知恵を出し合うチームワークや、「やってみよう!」という精神でイノベーションを起こしています。 大学や研究機関との産学連携による新たなものづくりの仕組みであるオープンコラボレーションにも積極的に取り組んでいます。 平均年齢35歳、18歳から74歳まで幅広い年齢のスタッフが働いています。 女性比率35%で、男女問わず誰もが長く働きやすい職場環境です。直近3年間の離職率はゼロです。
先輩社員の声

お名前:Oさん
入社年度:2012年度
所属部署:製造部
入社~現在までの職務内容
入社後製造部に配属になり、研削加工、研磨加工、検査等を経験しました。現在は大面積加工を主に行う第二工場に所属しています。
入社の動機
ものづくりに関わる仕事をしたいと思い、インターネットで調べて、オンリーワンの加工技術を持つ当社に興味を持ちました。 実際の加工経験や知識はなく、自分にできるのだろうかという不安はありましたが、当社の会社説明会に参加した際に、経験のない人でも研修やOJTを通じて技術を習得し、日々の仕事を通じてスキルアップできると知り、入社を希望しました。
入社後に感じた自社の良さ
当社は人間関係がすごく良いと感じます。 当社に集まるのは難易度の高い仕事ばかりですが、先輩が適切に指導してくれますし、若い人も積極的に提案しやすい雰囲気があるので、皆が新しい発想で挑戦しています。互いにサポートし合う雰囲気が良いと思っています。 難しいと感じる課題をクリアして自分のスキルアップを実感できたり、自分たちが加工することによって最先端分野のお客様の役に立っていると実感できるのはうれしいです。 給与面でも、自分のスキルアップに応じて給与がアップする仕組みなので、その点でもやりがいを感じています。
ある1日の業務の流れ
8:30-8:40 | 掃除(毎日全員で掃除をして、気分良く仕事をスタートします) |
---|---|
8:40-8:43 | ラジオ体操 |
8:43-8:45 | 装置のコンディション確認 |
8:45-8:50 | 仕事内容の確認(指示書を元に作業内容や仕事の流れを確認します) |
8:50-10:00 | 平面研削加工(大型研削盤を用いて面を平らに加工をします) 形状検査(三次元測定器を用いて形状を確認をします) |
10:10-10:10 | 打ち合わせ(部署内で加工方法の相談・確認) |
10:10-11:20 | 平面研削加工、形状検査 |
11:20-11:30 | 打ち合わせ(後輩に加工方法の指導) |
10:10-11:20 | 平面研削加工、形状検査 |
12:00-12:50 | 昼食 |
12:50-14:00 | 社内講習会、研磨加工(鏡面研磨機を用いた仕上げ研磨)、 表面粗さ検査(加工品は自分で品質チェックしてから社内の検査工程に回します) |
14:00-14:10 | 打ち合わせ(後輩に加工方法の指導) |
14:10-17:10 | 研磨加工、表面粗さ検査 |
17:10-17:20 | 片付け |
17:20 | 終業(終業後は会社のそばの体育館で趣味のスポーツをしています) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
学生の皆さんは無限の可能性を秘めていると思います。「今の自分にできそうなこと」に目を向けるのではなく、何がしたいか、どうなりたいか、どんな働き方をしたいのかをよく考えて就職活動を成功させてください!! 当社は、皆で協力し合い支え合う和気あいあいとした雰囲気の中で、高精度なものづくりを実現しています。