都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社ふたば

所在地
福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央592
業種
サービス業(他に分類されない)
企業URL
http://www.futasoku.co.jp
認定・表彰制度
がんばる中小企業・小規模事業者300社

我が社はこんな会社です!

当社は農業土木の測量設計会社として1971年に創業しました。その後、海岸・河川、漁港、道路、農業土木、まちづくりなどの分野でコンサルティング業務に携わり、47年間その技術力を培ってきました。 現在は「グローバル」「スピーディー」「フレキシブル」を3大目標に掲げ、高度な技術力とテクノロジーで様々な問題の解決に取り組んでいます。
具体的には建設、環境、海外のコンサルティング事業、ドローンおよび3Dレーザースキャナー等、最先端技術を用いた測量やモニタリング等、事業の幅を拡大させています。 また震災前から海外でのODAプロジェクトにも参加しています。 インドネシア、ツバル等で海岸やサンゴ礁の保全活動等に積極的に取り組んでいます。

我が社のアピールポイント

箱モノを作るだけ、インフラを整備するだけで良しとされた時代は終わり、これからの都市形成は住民目線に立った付加価値のあるサービスが求められています。 そんな多様化する時代のニーズに応えるため、当社は大学等の研究機関と連携をし、最先端技術のサービス化に力を注いでおり、日々新たなことに果敢にチャレンジしています。 また福島イノベーション・コースト構想という一大プロジェクトにも参加し、人々が安心・安全で健やかに暮らせる環境づくりを目指し、様々な形で地域の方々と連携しながら未来創造につながる取り組みをしています。
人材育成については、技術力研修、階層別研修、新人研修、英語研修等、職責や希望に応じたメニューを用意しています。 目標や研修計画をもとに、技術者としてのキャリアを積んでいくための支援を行っています。また資格によって取得の報奨金を支給しています。産前産後休業・育児休業制度もあります。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Hさん

入社年度:2015年度

所属部署:空間情報部

入社~現在までの職務内容

入社から半年ほどは測量調査および用地調査を中心に業務を担当しました。 UAV(無人航空機)を導入後は、UAV担当の中心メンバーとして、主に東日本大震災の記録を目的とした空中写真撮影業務に携わってきました。 その後も様々なUAVの搭載機材が導入され、機材の管理や研究等、UAVに関わる幅広い職務に勤めています。

入社の動機

情報工学科出身だったため、建設コンサルタントは就職活動の対象外でした。 大学の研究室でUAVを活用した研究をしていたことから、担当教授に当社を紹介されました。当社は当時、UAVの導入を考えており、主要となる人材を探しているということでした。 その後、会社説明会で同じ大学の先輩社員の方の話を聞く機会もあり、UAVをはじめとする大学で学んできた内容を活かすことができる会社と感じ、志望、入社することにしました。

入社後に感じた自社の良さ

多種多様な得意分野や趣味を持つ社員が多く、話が盛り上がります。 また、新しい技術を取り入れる姿勢も強く、新入社員、ベテラン社員関係なく新技術に触れることができます。 また、海外業務の幅を広げるために、月に数回外部の先生を呼び英会話研修も実施しています。その他にも様々な研修に参加する機会があります。 技術力の向上や資格取得のための支援は手厚く、自ら希望して研修に参加する方が多くいます。 自分の技術を活かしたい・成長させたい方々には良い環境ではないかと感じています。

ある1日の業務の流れ

7:40 出社 スケジュールチェック、メールチェック
8:20 朝礼
8:30 掃除
9:00 業務現場へ移動
9:30 UAVによる空撮作業
12:00 帰社、昼食
13:00 写真処理
14:00 英語研修へ参加
15:00 写真処理再開
17:00 次の日のスケジュールチェック・調整・準備
17:20 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

私のように、思いがけないジャンルで自分のスキルが役に立つような方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。 自分の得意分野を改めて確認し、周囲の方と話をしたり、様々な業種の会社説明会に参加することで、自分のスキルを活かす・伸ばせる企業と出会うことができるのではないか思います。

ページトップページトップへ戻る