都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

国見まちづくり株式会社

所在地
福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7
業種
小売業
企業URL
http://www.machizukuri-923.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

年間170万人が訪れる「道の駅国見あつかしの郷」の運営を主軸とし、町の農業振興、6次産業化支援、商業支援等、行政では実現することが難しい地域の課題を一手に担い、解決に取り組んでいる会社です。 地域が持つ魅力あふれる資源を「たからもの」としてとらえ、大切に育てて、全国へ発信していくことを社是としております。

我が社のアピールポイント

福島県の最北にある国見町は肥沃な土壌に恵まれ、果樹や米等、農業の盛んな地域です。 この地域の魅力を商材として全国へ発信することを企業の使命としている私たちにとって、地域に眠る全ての資源が将来のビジネスチャンスと考えます。 現在の道の駅運営という業務の枠にとらわれず、農業・観光等、あらゆるジャンルの地域に関わる事業展開をすることで、地域とともに成長してゆく会社です。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Sさん

入社年度:2017年度

所属部署:コンビニ

入社~現在までの職務内容

コンビニ勤務となりましたので、最初はコンビニのオペレーションや接客について勉強し、コンビニ責任者の1人として業務に取り組んでいます。 通常の商品の他にもお土産商品の仕入れ、売場づくりを担当しています。

入社の動機

地元の道の駅ということで、町の活性化に携われる仕事に魅力を感じました。 会社説明会の際、事業内容に深く共感し、道の駅を通じ自然豊かな国見町をたくさんの人に知ってもらいたいと強く感じたことが入社を決める大きな動機となりました。

入社後に感じた自社の良さ

コンビニの中でも道の駅ならではの特色を出し、お土産や果物を扱った売り場づくりにやりがいを感じています。 レストラン、ファストフード、直売所、コンビニ等、様々な部署がありイベント等の際には全社員が意見を出し合い、たくさんのお客様に国見町の魅力を伝えられるように協力しています。

ある1日の業務の流れ

7:30-8:45 出社、業務の引き継ぎ
8:45-9:00 全体朝礼
9:00-9:30 精算
9:30-11:00 発注
11:00-13:00 レジお客様対応(お昼のピークがあります)
13:00-14:00 昼休み(道の駅の中にはレストラン、ファストフード等、食事できるところがたくさんあります)
14:00-16:00 打ち合わせ、レジ
16:00-16:30 発注見直し
16:30-17:00 レジ、業務引き継ぎ
17:00 退社、直売所で買い物

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

自分が何をやりたいかを良く考え、目標を決め目標に向かっていくことが大切だと思います。 自分の良さや得意なことを見つめなおし、それを活かせそうな仕事、会社を見つけ、その中で自分らしさを出し、やりがいを感じられれば仕事をがんばれると思います。

ページトップページトップへ戻る