都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社ニノテック

所在地
福島県郡山市島2-44-2
業種
卸売業
企業URL
https://www.ninotec.co.jp
認定・表彰制度
くるみん認定
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

当社は、トップレベルの技術メーカーと幅広く業務提携し、最新の情報と最先端機器をお客様へ提供するエンジニアリング商社です。 制御、計装、通信、情報、防災、放送、映像等の各機器のシステム構築および販売、保守、保全までをトータルサポートしており、お客様の良き相談相手であるべく、日々新たな情報収集とスキルの研鑽をしています。

我が社のアピールポイント

1946年の創業以来、長期にわたって堅実な経営に取り組み、地域で確かな実績と安定した経営基盤を確立して、安心して長く働ける環境を用意しています。 また、新卒採用も継続的に実施しているので、皆さんと年の近い先輩も多く、わからないことも聞きやすい雰囲気があります。 今期からは、重点施策の一つとして働き方改革にも取り組み、社員ひとりひとりが働きやすい職場環境の整備も進めています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:K.Nさん

入社年度:2016年度

所属部署:環境計装部郡山環境計装課

入社~現在までの職務内容

入社後は、約1か月間のOJT期間があり、各部署で行っている仕事を体験しました。OJT期間終了後に、私は環境計装部郡山環境計装課に配属が決まりました。
配属後1年目は、点検業務を担当しました。点検業務を通じて、環境計装部の顧客情報や取り扱っている製品、各機器の点検方法等を先輩方から教えて頂きました。
2年目は民間のお客様の工事に携わり、設備が稼働するまでにどのような工事が行われているかを知ることができました。
3年目の現在は、点検業務を担当しています。1、2年目で学んだ知識をより深め、お客様の設備が正常に稼働するようにメンテナンスを行っています。

入社の動機

私は、短期大学校の企業説明会で当社を知りました。 当社は、地元で創業より60年以上の歴史があり、幅広い分野の仕事をしていることを企業説明会で聞き、自分が今まで学んできた知識を少しでも活かせるのではないかと思いました。 また、同じ短期大学校出身の先輩社員が多くいることを先生から聞き、安心して働ける会社だと思い、入社をしようと決めました。

入社後に感じた自社の良さ

私が感じた当社の良さは、話しやすい先輩方が多いことです。入社直後は、毎日緊張していて会社になじめるか少し心配がありました。 そんな時、先輩方がたくさん話しかけてくださり、次第に緊張も薄れ、会社になじむことができました。 また、年齢が近い先輩も多いので、相談事があれば気軽に相談できます。一人で悩まずに、周りを頼り問題を解決していくことができる環境にあると思います。

ある1日の業務の流れ

8:15 現場へ出発
9:00 工事または、点検作業の開始
12:00 お昼休憩
13:00 作業開始
16:30 作業終了
17:15 帰社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動は、皆さんの将来を決定すると言っても過言ではない、重要な意思決定の場です。 特に社会人として最初にどこに身を置くか、そこで何をしたかがその後のキャリアに大きく影響します。 数多くの選択肢がある今だからこそ、そこで働く自分の姿がイメージできるまでとことん情報を収集し、自分の人生のため、自分自身が納得のいく選択をして欲しいと思います。

ページトップページトップへ戻る