有限会社品川通信計装サービス
- 所在地
- 福島県いわき市小名浜島字高田町44-7
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.sinagawa-tsushin.co.jp
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
社員総数47名の研究開発型指向のシステムインテグレーターです。電子電気回路設計と各種ソフト構築、協働ロボットやAI利用の自動検査装置開発、機械設計技術までを全て社内技術者で構築できます。 多種多様の産業分野を支えることを誇りに思いながら、日々新しい学びと経験を積み重ねています。
我が社のアピールポイント
技術者の総勢47名(常に徴増)によるオールインワンの設計開発力が当社の自慢です。 ①電子電気回路設計、②AI&各種プログラム言語のソフト開発、③各種計測技術、④データ通信技術、⑤自動機械(協働ロボット含む)技術、⑥工作機機械加工等、これらの様々な組み合せで常にユーザー要求を形にしてきました。 各々社員の新規技術に対する取組意欲と現有技術力は高く評価されています。男性に引けをとらない女性技術者も徐々に増えつつあります。
先輩社員の声

お名前:W.Tさん
入社年度:2018年度
所属部署:研究部
入社~現在までの職務内容
常に新しいことに取り組んで勉強している部門で、先輩の技術経験が豊富であり、ミーティングやレビューに参加することで勉強になります。 上司のサポートを受けながら設計を進めることができます。過去の技術資料や完成図書の閲覧ができるのも参考になります。
入社の動機
恩師から、「色々な技術がある面白い会社があるから、会社見学してみたら」と勧められ、訪問しました。 一つの分野にこだわらず、多方面の客の要望に対して、自分たちの発想や考え、経験をふまえた高機能な自動検査機やロボット等を作っており、ものづくりの現場を支えている研究開発の現場にあこがれて入社を決めました。 入社時は、スキルや趣味等に関する質問と履歴書、面接のみでした。育成環境があると感じています。
入社後に感じた自社の良さ
設計開発者になることを希望していました。不安はありましたが意外と早く仕事を任せてもらえました。 会社に技術の蓄積があり、先輩技術者や上司がレビューを行い詳しく説明をしてくださり、質問をし合いながら適切なアドバイスを頂くことでやり遂げることができました。 設計ミスがあった時に、ソフト分野の技術変更で対応することで納期に間に合わせたことは嬉しく思いました。 当社のオールインワンの技術体制がなせる技だと感じました。
ある1日の業務の流れ
8:45-9:00 | 出社 |
---|---|
9:00-9:30 | 朝礼とミーティング等 |
9:30-12:00 | 作業 途中休憩5分 |
12:00-12:45 | 昼休み |
12:45-17:45 | 作業 途中休憩10分 |
17:45 | 退社、帰る前にミーティングや、ヒアリングによる問題点の解決方法やアドバイス等を受ける |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
自分のやりたいこと、好きなことに進むことが一番だと思いますが、やってみなければわからないことが多々あると思います。 私の場合、会社訪問で職務内容や製品をよく見せて頂き、取り組めばできそう・学べばできそうだと感じたこと、好きで学んだ専攻分野に関連する会社だったことから入社を決めました。 独学は必要ですが、当社の先輩技術者は層が厚いのでサポートや支援は安心です。 当社では、短期間で自力をupさせることができますし、男女とも心配なく応募してはいかがですか。