都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

若松ガス株式会社

所在地
福島県会津若松市千石町4-16
業種
電気・ガス・熱供給・水道業
企業URL
http://www.wakagas.co.jp
認定・表彰制度
くるみん認定

我が社はこんな会社です!

都市ガス(会津若松)、LPガス(会津・中通り)を中心としたエネルギーを、安全かつ安定的に供給しております。 地域密着企業として、春の感謝祭や秋のガス展を始めに、料理教室、小学校への出前講座等のイベントを通じて地域社会に貢献しています。 明るく働きがいのある職場と豊かな未来を築くため、人材の育成に力を入れており、お客様に信頼され、親しまれる企業を目指しています。

我が社のアピールポイント

平均勤続年数21年以上の公共性の高い安定的な会社です。OJT・OFF-JT等の社内・社外集合訓練による教育を実施し、個人のスキルアップおよび資格取得を促進しております。 従業員の子育てを企業ぐるみで積極的に支援していることから、「くるみんマーク」の認定を受け、さらに社長自らが、育児のために休暇をとる男性社員をサポートする、「イクボス宣言」しております。 また有給休暇は、入社時点で10日の前倒し付与となっております。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:D.Sさん

入社年度:2016年度

所属部署:経理・企画部 経理課

入社~現在までの職務内容

経理で主にお金を扱う仕事を担当しています。入社してから現在まで、各部門の売上を銀行に入金し、伝票を起票するのが主な職務になります。 他には上司からの指示で、会社の投資計画や資産管理の資料作成等に関与することで、会社経営の一部に関わっています。

入社の動機

自分が生まれ育った会津若松に対して、何か貢献できるような仕事をしてみたいと思っていました。 地域を支えているというやりがいがあること、また何よりも人々の生活の基盤であるガスを扱っていることで、この先も安定しているのではないかと思ったことが動機です。

入社後に感じた自社の良さ

入社後の研修を経て、経理課に配属されました。全く未経験な分野でしたが、少しずつ慣れてくると末端の部分ではありますが、会社経営の一部分を担っていることの責任感と楽しさを感じることができました。 また、当社にはノー残業デーがあり、社員の有給休暇取得の促進にも力を入れています。仕事だけではなくプライベートも充実させられるのも当社の良さだと思います。

ある1日の業務の流れ

8:30-10:00 出社、各課売上の現金を数えて入金準備
10:00-12:00 入金するために銀行へ、場合よっては役所関係も回ります
12:00-13:00 昼休み(若松ガスの需要家様の飲食店に食事に行くこともあります)
13:00-18:00 自分の担当部署、各支店の売上伝票の起票、依頼された資料の作成
18:00 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

自分が今まで学んできた知識を活かせる仕事に就きたい、と考えるのは当然のことです。 しかし、それだけで選択肢を少なくしてしまうのは勿体ないです。自分の良さや得意なことを見つめなおすことで、よりたくさんの道が拓けます。 この先何十年と働く場所になるかも知れません。一点を見つめるだけではなく、視野を広げることで、本当に自分に合った仕事や職場に出会うことが、一番大切なことだと思います。

ページトップページトップへ戻る