一般社団法人アイネット
- 所在地
- 茨城県筑西市幸町3-17-16
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://ai.warafuto.com
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
困難を抱える若者を支援し、地域を変え、茨城を変え、日本を変えていきます。精神・発達障がい者の方々に新しい働き方をしてもらうための教育をします。協力会社と構築した仕組みとしての教育システムの提供をします。支援員個々のスキルに頼らない福祉サービスを提供することで、福祉を変えていきます。
我が社のアピールポイント
厚生労働省の若者支援策である「地域若者サポートステーション事業」、精神・発達障がいに特化した福祉サービス等、唯一無二の仕事をしています。「できないこと探しからできること探し」、「あせらない、あわてない、あきらめない。」をモットーとして、自分を成長させ、自利利他の精神を発揮して、ご縁のあった人達を幸せにしていく企業を目指しています。
先輩社員の声

お名前:S.Aさん
入社年度:2015年度
所属部署:
入社~現在までの職務内容
入職時は、利用者さんの送迎、共通作業等、深く利用者さんと関わることはありませんでした。2年目からは、相談業務、外部就労引率等、リーダ的役割を担い、現在は所長として施設運営全般の管理業務をしています。
入社の動機
学生時代、無目的に過ごし、やりたいことも見つからずに、なんとなく就職して、その就職に失敗して数年のニート生活を送りました。ふとしたことで、若者支援を仕事にしている当団体のことを知り、自分の失敗体験が活かせるのではと思い、応募し採用されました。
入社後に感じた自社の良さ
長年若者支援を行ってきた当団体には、県や市からの研修案内がたくさんきます。また、内閣府の研修に度々参加させてもらえることで、新たな発見、他団体との交流があることは当団体ならではと思います。毎年行っている「ひきこもり支援フォーラム」は県内一の集客があるようです。新たに開発した福祉サービスを、茨城県だけでなく、全国の困難を抱えている若者に提供したいです。
ある1日の業務の流れ
7:30-8:00 | 自宅を出発~出社(通勤時間が短く快適です。) |
---|---|
8:00-9:00 | メールやスケジュールのチェック(今日1日の流れを確認します。) |
9:00-10:00 | 全体朝礼、スタッフミーティング、体操(毎日くりかえすことで、精度を高めます。) |
10:00-12:00 | 作業管理(真剣に仕事にとりくみます。) |
12:00-13:00 | 昼休み(利用者さんより相談等があると、ゆっくりできない時もあります。) |
13:00-15:00 | 作業管理(真剣に仕事にとりくみます。) |
15:00-16:00 | 終礼、利用者さん帰宅(笑顔でお互いに挨拶。) |
16:00-17:30 | 書類記帳。(利用者さん多数、大変です。) |
17:30 | 帰宅。(残業すると怒られます。) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動中の方、当団体が行っているサポステ(サポートステーション)は全国にあるので、利用できる条件に合う方は是非利用してください。また、働くことを、「お金を得る手段」としてだけで考えるのはもったいないと思います。仕事を通じて自分を成長させることもできるのでは、と思ったりもします。あせらず、あわてず、あきらめず。