都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

株式会社川崎製作所

所在地
茨城県ひたちなか市新光町552-71
業種
製造業
企業URL
http://www.kawasaki-ss.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

私達の会社は主に航空機ジェットエンジン部品の大型量産加工を行っています。 お客様に品質と納期で満足して頂くことにこだわっていて、世界有数の大型5軸複合加工機を駆使し、スピーディな高精度加工と生産リードタイムの短縮で短納期を実現しています。 2017年10月には新工場を完成させ、最新鋭設備群での高効率生産体制を構築させました。

我が社のアピールポイント

「丸いものはより丸く、平らなものはより平らに」を会社の技術スローガンとして全員で超精密加工に取り組んでいます。 平均年齢36歳と、若さと活気溢れる職場で皆が活き活きと働いています。2018年度から成長支援制度を導入しています。 各自が各々の目標を決め、社内研修会等を活用し、スキル習得や自己キャリアのレベルアップにも取り組んでいます。 さらに地域貢献にも積極的で、皆で森林保護や環境美化に取り組んでいます。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Sさん

入社年度:2017年度

所属部署:生産管理

入社~現在までの職務内容

私は生産管理を担当し、日々お客様との納期の打ち合わせや、打ち合わせた納期を守る為の各部門との生産計画や調整業務を主に行っています。 今年から新たに営業活動も加わり、新規顧客開拓等を計画的に行っています。

入社の動機

会社訪問の際に、とにかく設備が大きく自動化が進んでいることに驚きました。また、大型の三次元測定機も導入されていて、品質保証体制もしっかりしていると強く感じました。 航空機産業が主力の取引先であり、将来性を期待できる会社とも感じました。家から自家用車で通勤できるのも魅力のひとつです。

入社後に感じた自社の良さ

これまでは商社に勤めていましたので、ものづくりには疎いのが実態でした。 この会社に入社後、研修会を通して図面の見方・加工方法等を学習できたことにより、知識が広がり理解もできるようになり、業務にも役立っていると実感しています。 そういう意味では人材育成を大事にする会社で、自分自身のスキルアップにもつながっていると考えています。 さらに社内には色々な同好会もあり、休日は皆と山々を遊びまわり楽しんでいます。

ある1日の業務の流れ

7:00-7:30 自宅を出発~出社(自家用車通勤でドアツードアです)
7:30-8:00 連絡事項や当日納期部品等の確認、朝礼
8:00-9:00 メール、スケジュール確認
9:00-11:00 納品業務(部品納入時に伝票と現品の確認)
11:00-12:00 製造部へ加工部品渡し
12:00-13:00 ランチタイム
13:00-15:00 製造部と生産日程の打ち合わせ
15:00-17:00 顧客と翌日納入品分の確認を含めての納期調整

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

学生時代に学ぶことは一般的な内容です。社会に出てから実践を通して学ぶことの方が多いのが現実です。自分の専門分野にとらわれず、色んな分野に新たにチャレンジすることも大事です。 同じものを見るにしても専門的な見方と素人の見方は違っていて、素人的な見方が逆に新しい発見になり、改善につながることがあります。恐れずに色んなことにチャレンジして欲しいと思います。

ページトップページトップへ戻る