都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

松尾建設株式会社

所在地
茨城県稲敷郡阿見町実穀1333
業種
建設業
企業URL
http://www.matsuo-kensetsu.co.jp
認定・表彰制度
ISO9001
国土交通省関東地方整備局災害時の基礎的事業継続力(BCP)

我が社はこんな会社です!

当社は1946年の創業以来、60年以上にわたり茨城県南地域を中心に社会基盤の整備に貢献してまいりました。 お陰様で官公庁からは高い評価を頂き、堅実な企業へと成長しております。 確かな技術と堅実な経営で、時代にあったサービスを提供し、地域と密着した社会貢献を続けていきたいと考えております。

我が社のアピールポイント

「確かな技術と堅実な経営により、地域社会に安心と安全を提供する」という経営理念のもと、技術習得のための資格等に掛かる費用は全額会社負担とし、積極的に資格取得や技術革新に取り組んでおります。 また、明るくアットホームな会社ですので、コミュニケーションを取りながら、現場管理等をじっくり学び、経験を積んでステップアップして頂きます。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:H.Mさん

入社年度:2013年度

所属部署:土木部

入社~現在までの職務内容

業務内容としては、主に現場管理になります。業務に当たり協力会社の方に具体的な作業について指示を出し、工事が円滑にできるように段取りを行っています。 他にも、構造物の出来形確認、作業状況の記録を写真で撮影して記録に残す等、様々な業務を行っています。

入社の動機

私は就職するにあたり、職住接近と長く勤め上げられる会社を希望していました。 当社は、お取引先に官公庁が多く堅実経営であり、長年地元で社会貢献していることに魅力を感じました。 また、経営陣の方とお会いして、気さくな人柄に魅かれて入社しました。

入社後に感じた自社の良さ

建設業界というと、男性社会で賑やかなイメージがありました。実際は、会社の建物の築年数は経っていますが、清潔・丁寧に使用されていて、とても好感が持てます。 従業員の方々も、自然にゴミの分別をしたり、社長自らお茶碗を洗ったりして、感心させられることも多いです。 初めての仕事も丁寧に教えて頂いています。明るく親しみやすい会社なので、安心して新しいことに挑戦したり、スキルアップを目指せる社風だと感じます。

ある1日の業務の流れ

8:00 朝礼と作業指示、職長や協力会社作業員に作業の指示と危険箇所を伝達
9:00 測量や工事記録写真の撮影
10:00 発注者との打ち合わせ、構造物の出来形確認
11:00 現場巡視(作業状況の確認と不安全行動等がないかをチェック)
12:00 昼食
13:00 協力会社と午後の作業内容の確認
15:00 現場巡視、立ち合い資料の作成や写真の整理
17:00 片付け、翌日の作業予定について確認

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

建設業は私たちが生きていくなかで、なくてはならない産業です。 若者の皆さんには「キツい」「汚い」等悪いイメージを抱く方も少なくないでしょう。 しかし、安心・安全な環境を世の中に提供しなければならないという使命感と、自分の作った物がお客様に喜んで頂けた達成感は、何にも代え難いものがあります。 工事現場に携わるチーム1人1人が、毎日技術と経験を積み重ねることで得られるこの達成感を、是非私たちと一緒に共有して頂きたいと思います。

ページトップページトップへ戻る