都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

株式会社三友製作所

所在地
茨城県常陸太田市馬場町457
業種
製造業
企業URL
http://www.sunyou-ss.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業
はばたく中小企業・小規模事業者300社

我が社はこんな会社です!

茨城県の常陸太田市、日立市にあるものづくり企業です。 今注目の半導体、医用、ナノテクノロジーの先端技術の分野で使われる製品や、工場のオートメーション化を図り業務の効率化を行う自働化ロボットを開発しています。 また、従業員の平均年齢が36歳であり、若い世代が主役となって会社を盛り上げていっています。

我が社のアピールポイント

当社は製品全体を自分で設計しカタチにできるので、ものづくりが好きな方には大変やりがいがあります。 入社後は設計に必要なスキルを一通り学んでいただき、最初は先輩の助っ人として、数年後には仲間の力を借りて世の中に製品を生み出していけるようになります。 “常にチャレンジャー”という社長のポリシーから、独自技術の追求をしており、最新の生産設備やIoTシステムを導入することで製造工程の効率化を果たすなど、社内の業務改革も活発に行われています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Sさん

入社年度:2016年度

所属部署:生産技術部(設計)

入社~現在までの職務内容

入社後部署配属前に2か月間、機械現場や組立職場での研修、座学による専門知識やマナー等の勉強を行いました。 配属後初期の頃は社内で使用する治具の設計を行いました。 最近は組立職場において組立の効率化を図る自働化設備の設計や、顧客から仕様をいただいて、生産設備の設計を行っています。

入社の動機

子供の頃からものづくりが好きで、自分の好きなようにものづくりができる仕事に就きたいという思いがありました。 三友製作所では、装置の全てを設計し、さらに設計を行った後の業務(部品の手配や組立、納品等)の全てに携わるということを知り、自分のやりたいことに当てはまったことが入社の決め手となりました。

入社後に感じた自社の良さ

仕事内容にやりがいを感じます。一から設計を行い組立後納品を行うので、製品に対してとても愛着がわき、納品先で稼動している様子を見るとより一層誇らしい気持ちになります。 また、職場の雰囲気がとても良いです。先輩や上司は親身になって面倒を見てくださるので、自由に仕事をこなすことができますし、途中でトラブルが発生しても対応することができます。 別の部署の方と関わることも多く、社員全員が協力してものづくりを行う一体感があります。 年齢が近い先輩も多く、コミュニケーションを取りやすいので、日々楽しく過ごせる職場だと思います。

ある1日の業務の流れ

8:00 朝礼・業務内容のスケジュール報告
8:30 設備の設計(3次元モデルの作成)
10:00 休憩
12:00 昼食
12:45 設備の設計・作図
15:00 休憩
15:10 先輩の手伝い(装置の組立補助)
18:00 退勤

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動中の皆さん、会社を選ぶ上ではインターネット等で情報収集をしながら考えることも大事ですが、実際に会社に訪問することが大事だと思います。 職場の方々と実際にコミュニケーションを取ることで初めてわかることもあります。自分に合った会社に就職できるよう頑張ってください。 後輩社員の皆さん、社会人になり、慣れないことばかりなので間違いなくミスをすると思います。 そのような時は先輩や上司に頼ることが大事です。私は、頼ることは新人の特権だと上司に教わりました。いろいろなことを吸収して一緒に成長していきましょう。

ページトップページトップへ戻る