都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

筑波乳業株式会社

所在地
茨城県石岡市泉町6-1
業種
製造業
企業URL
http://www.tsukuba-milk.co.jp
認定・表彰制度
くるみん認定

我が社はこんな会社です!

創業70年以上を誇る食品原材料メーカーです。練乳・粉乳等の乳製品やナッツ加工製品等、多種多様な食品原材料の製造・開発・販売を行っています。 主な取引先は食品メーカーや商社であり、様々な食品に形を変えて、自慢の製品を皆様のもとにお届けしています。既存事業に安住することなく、常に企業変革を続ける会社です。

我が社のアピールポイント

企業名は広く一般的には知られていませんが、普段皆さんが口にしている食料品の多くに当社製品が使われています。 入社3年未満離職率10%、平均勤続年数17年と長く安定して働ける会社です。2014年にくるみん認定を取得しました。 女性社員の産休・育休の復帰率100%と両立支援制度の活用実績があります。慶弔休暇、退職金制度、部・同好会助成金制度等の福利厚生も充実しています。 また、新入社員研修、職階別研修、ライフプランセミナー、OJT研修、語学留学研修、業務上必要とされる国家資格・各種免許・技能資格取得制度等、社員教育にも力を入れています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Nさん

入社年度:2012年度

所属部署:第二営業部

入社~現在までの職務内容

営業職として入社しました。最初の5年間は大阪営業所にて良き先輩に恵まれ、営業ノウハウの基礎を学びました。 大阪での経験を活かして、現在は製パン関係の取引先を担当し、色々な人達と話をしたり、製品改良の提案等を行っています。また、新入社員の指導係として日々忙しくしています。

入社の動機

私がこの会社を選んだ理由は、従業員の飾らない人柄、誰とでも対等に話しあえる環境や従業員に優しい風通しの良い社風へ惹かれたからです。 トップから末端までが近く、年齢にとらわれずに交流が多い点や、自分の出身地の地元企業であったという点もあり、自分とフィーリングがマッチしました。

入社後に感じた自社の良さ

上司や先輩は若手の意見も分け隔てなく聞き入れてくれますし、悩みがあればきちんと相談に乗ってくれます。 また、何か問題があった際は若手の考え方や立場を理解したうえで、的確に指導していただけるので、日々の成長にもつながっています。 営業職や開発職は若手も多く、普段は冗談を言いながらも、仕事について向上心をもって議論することができています。 特に営業では若手でも担当をもって責任のある仕事ができるので、とてもやりがいがあります。

ある1日の業務の流れ

9:00-12:00 前日の報告書作成、メールの確認、商談日程の調整、出荷・生産予定の調整
12:00-13:00 ランチタイム
13:00-15:00 商談2社
15:00-18:00 日報作成、翌日の準備

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職には能力や技能はもちろん必須ですが、「縁」がとても大事だと思います。 面接は緊張するかもしれませんが、自分の思いを自分の言葉で焦らずに、しっかり表現できれば、採用担当者に気持ちは伝わると思います。 就職は人生の大きなステップだと思いますので、自分自身に向き合ってしっかり取り組んでください。

ページトップページトップへ戻る