都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

オグラ金属株式会社

所在地
栃木県足利市川崎町1310
業種
製造業
企業URL
http://www.ogura-gr.co.jp
認定・表彰制度
はばたく中小企業・小規模事業者300社

我が社はこんな会社です!

『金属加工で、できないものはない』を合言葉に、自動車のサスペンション部品、パワーコンディショナー筐体等、多種多様な金属加工製品を製造・販売しています。 広領域な金属加工を可能にしているのは、当社自慢の設備力と技術力です。 大型プレスをはじめ、ロボット溶接ライン等の最新鋭の設備環境と熟練の技を持ち合わせた職人双方の力が、大量生産から多品種・少量生産品まで幅広い対応を可能にしています。 そして、もう一つの強みが組織力です。 “全員営業”の志のもと全社員が協力し合い、お客様の構想段階から、設計、製造、量産、出荷まで一貫生産可能な“金属加工のショッピングモール”を目指し、日々生産活動を行っております。

我が社のアピールポイント

当社は経営品質の向上に向け、様々な取組をしています。中でも社員が働きやすい職場環境づくりに特に力を入れています。 事例としては、社員に対し社員満足度アンケートを毎年実施し、社員の意見を積極的に吸い上げて反映しています。 工場内の暑さ対策の要望があった際には、屋根に遮熱塗装やスプリンクラーを設置したうえ、全社員にネッククーラーを支給しました。 その他、各部署のフロアの壁を取り除くことで大部屋化を実現し、風通しの良い職場環境になりました。全社員が「働き甲斐」を持って生涯を歩んでいく、そんな企業づくりを目指しています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:K.Mさん

入社年度:2015年度

所属部署:技術部

入社~現在までの職務内容

私は、入社から現在まで技術部に所属しています。職務内容としては、主に部品を作る為の工程の決定、金型製作の見積・発注・進捗、治具の製作等です。 部品を作る為に間接的に関わっています。現在では、災害現場での要救助者の発見に寄与する探査型ロボットの開発にも取り組んでいます。

入社の動機

私は、高校、大学と機械科を専攻し、学生時代からものを作ることが好きで、ものづくりに携われる仕事がしたいと考えていました。 その中でオグラ金属に会社見学した際に、プレスや溶接等、様々な部品加工を行っているのを見て興味が湧きました。
また、採用面接でお話した際の社員の方の雰囲気がとても良く、話しやすかったことも入社を決めた一つです。

入社後に感じた自社の良さ

社員が明るく元気に挨拶できる会社です。 オグラ金属には、オグラ元気5大挨拶というものがあり、「おはようございます」、「お疲れ様でした」等の基本的な挨拶を毎朝の朝礼で唱和しています。 そのおかげで自然と自分から元気に挨拶ができるようになりました。
また、5S活動にも力を入れており、社員自ら職場環境の向上に積極的に取り組んでいることも当社の誇れる良さだと思います。

ある1日の業務の流れ

8:00-10:00 朝礼終了後、メールや1日のスケジュールの流れをチェックします
10:00-10:10 中休み
10:10-12:30 ロボット開発会議(定例で開発メンバーが集まり進捗を確認します)
12:30-13:10 昼休み(会社の食堂で美味しい定食を食べます)
13:10-14:50 ロボット設計(CADを使用し、3Dモデル、図面の作成等を行います)
14:50-15:00 中休み
15:00-17:00 ロボット部品加工・組立
17:00 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

私も就職活動中には、数十社ほど面接等の採用試験を経験しました。
その中で思ったことは、特に面接は場数だということです。
私も、採用試験の結果は必ずしも期待した通りのものばかりではありませんでした。 しかし、自分のやりたいことを見つけ、少しでも興味を持った会社がありましたら、チャレンジしてみると良いと思います。 色々不安や挫けそうになることもあるかもしれませんが、諦めずに頑張ってください。

ページトップページトップへ戻る