社会福祉法人しんまち元気村
- 所在地
- 群馬県高崎市新町1863
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://www.genkimura.or.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
当法人は県内の社会福祉法人の中でも珍しく、完全に民間を母体とした団体です。 医療・福祉はこうあるべきといった型にはまることなく、自分達の住む地域に本当に必要なものは何かを考え、立ち上げられました。時代の変化の中でお客様のニーズも変わっています。 デイサービスに行きたくないなら、行きたくなる場所を作れば良い。事業展開の軸はそこにあります。
我が社のアピールポイント
サービスレベルの向上と低価格の実現による相乗効果で当法人の有料老人ホームの稼動率は現在98%超で推移しています。 そこで得た利益をどこに充てるかに企業の方針が見えてくるのではないでしょうか。当法人は人材育成を肝として人への投資を惜しみません。 ゼロから知識と技術を習得できる環境が備わっています。実力があれば若手でも管理職を目指せますし、出産や育児等、ライフスタイルに変化があった際は本人に合わせてサポートします
先輩社員の声

お名前:N.Mさん
入社年度:2015年度
所属部署:法人本部人事課
入社~現在までの職務内容
有料老人ホーム職員(2年)~人事課採用担当(現場兼務)
入社の動機
「介護」という枠にとらわれず、お客様のためだったら何でも挑戦できる会社!会社説明会に参加させて頂いた時に私の介護に対するイメージが大きく変わりました。 「普通に生きる」という理念のもとお客様の想いに寄り添い、望みを叶えるために最善を尽くすことができる、そんな会社だと思います。 自分のやりたいという想いと真摯に向き合いそれを実現させてくれるところが魅力です。
入社後に感じた自社の良さ
職員の働きやすさ、職員をとても大切にしてくれる会社だと思います。 職員のモチベーションが上がることによって、お客様に対して良いサービスを提供することができる。だからこそ職員を大切にする。 シンプルだけど、とても大切なことだと思います。 「自分の親を預けたいと思える施設か」、「自分の子どもを働かせたいと思える施設か」、そこにとことんこだわる会社です。 私も現場でのサービスの追求、また人事課として職環境の整備に取り組んでいきたいと思います。
ある1日の業務の流れ
8:15 | 出勤 朝礼、デイサービス送迎へ |
---|---|
10:00 | 入浴、デイサービスのお客様の入浴のお手伝い |
12:00-13:00 | 休憩 昼食、お客様と一緒に201円で食べられます 1時間休憩です |
13:00-15:00 | レクリエーション(その日によって様々な活動をします) |
16:00 | 送迎、デイサービス送りへ |
16:30-17:15 | デイサービスホール等清掃・記録 |
17:15 | 終業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
私たちは身体的・精神的な障がいを背負ってしまったことによりサービスを受けるその方が、何を望んでいるのか? その方のご家族の想いやご要望等を受け止め、そこに対して要望に応えるということも含めお客様に「できるだけ納得していただける回答を出すこと」、を最も重要視しています。 「社会貢献をシゴトにする」のは、難しくもあり、やりがいもあります。 私たちが重視するのは、人間性と積極性のみです!誰かに感謝されるのが好きな方、人と接するのが好きな方は特に大歓迎です。一緒に新しいフクシを創っていきましょう。