
株式会社フジミック埼玉
- 所在地
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252
- 業種
- 情報通信業
- 企業URL
- http://www.saitama.fujimic.com
- 認定・表彰制度
- 多様な働き方実践企業 プラチナ+認定(埼玉県)
我が社はこんな会社です!
大手メディアグループの一員である当社は、情報サービス産業を担う戦略会社です。グループ放送事業者のシステム開発・運用の他にも、一般企業や金融関連等のシステム開発も行っています。企画提案、要件定義から基本設計、開発、テスト、運用と全工程に携わる機会があります。社員同志の協調性とやる気を重んじ、その中で各人の個性を存分に発揮できるような風通しの良い会社を目指しています。
我が社のアピールポイント
「社員の成長こそが企業の成長の糧とみなし、もって豊かなIT社会の実現に貢献する」という経営理念の下、社員一人ひとりの主体性と経営参加を重視し、なにより経験・体験が大切と考え、海外視察や研修等に20代の社員でも積極的に送り出しています。また女性男性を問わず働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいることから、現在、埼玉県の「多様な働き方実践企業プラチナ+(プラス)」認定を受けています。
先輩社員の声

お名前:Y.Mさん
入社年度:2014年度
所属部署:営業企画
入社~現在までの職務内容
1年目は2ヵ月間のプログラミングや設計等の技術研修を行い、その後プロジェクトに参加しました。内容はプログラミングやテスト作業が主です。2年目からはお客様の現場に常駐し、開発や保守運用等の様々なことを担当しノウハウを蓄積しました。5年目からは本社へ戻り、自社開発に力を入れて取り組んでいます。
入社の動機
高校、大学でプログラミングを専攻しており、IT系の企業に就職したいと考えていました。企業を選ぶ際に先ず注視したのは、今後約40年を社会人として生きていくうえで重要な福利厚生がしっかりとしていることです。次に、有休休暇取得率の高さや離職率の低さが入社の決め手になりました。
入社後に感じた自社の良さ
私の学生時代のIT業界に対するイメージは、パソコンに向かって黙々と仕事をしているイメージでしたが、実際は和気あいあいと話しながら仕事をすることが多いです。また、2ヵ月間の技術研修の中で多くの先輩方が講師をしてくれるので、様々な視点からのプログラミングに対する考え方が学べました。技術研修が終わった後も、配属先のプロジェクト内の先輩がフォローしてくれるので、不安はありませんでした。
ある1日の業務の流れ
8:30-9:00 | 自宅出発、出社(駅から近いので通勤が楽です) |
---|---|
9:00-9:30 | メールやスケジュール、タスクの確認(仕事の優先順位をつけます) |
9:30-10:00 | IT系のニュース記事確認(セキュリティ情報や新しい技術の動向を確認します) |
10:00-12:00 | 開発 |
12:00-13:00 | お昼休み(会社近くに飲食店が多いので飽きません) |
13:00-14:00 | 部内ミーティング(週一の頻度で各々の状況報告会をします) |
14:00-17:30 | 開発(適度に休憩や周りと会話しながらプログラミング) |
17:30 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
大事なのはコミュニケーションスキルです。また、学生時代にプログラミングを専攻していなくても、入社後の技術研修や先輩方のフォローで、少しずつ覚えられるので問題ありません。プログラミング未経験で入社して活躍している社員も多いです。