
株式会社カタヤマ
- 所在地
- 埼玉県さいたま市桜区西堀8-21-35
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.katayama5000.co.jp
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
私たちの会社は、公共事業がほとんどで、さいたま市や埼玉県の道路や上下水道、公共施設等の地域インフラの整備を手がけています。また、サッカーをはじめスポーツが盛んな土地柄、埼玉スタジアムや大宮球場のほか、高校のグラウンドやテニスコート、民間のフットサルコート等のスポーツ関連施設の工事に豊富な施工実績があります。
我が社のアピールポイント
50名の社員のうち20名が20代の社員という当社では、若手社員の採用・教育に力を入れており、これからの時代を担う若者の活躍を応援しています。その一環として資格取得を応援する資格取得制度を充実させており、やる気次第で年齢に関係なく活躍できる環境を整えています。若手社員からベテラン社員まで年齢層は幅広いですが、有志によるフットサルや会議の後の飲み会等のコミュニケーションが活発で、アットホームな雰囲気です。
先輩社員の声

お名前:S.Yさん
入社年度:2018年度
所属部署:建築部
入社~現在までの職務内容
入社後、約3か月の新入社員研修を受けました。現在初めての現場に配属されています。写真撮影をして現場を記録したり、主に先輩の業務をスムーズにするサポート業務を中心に行っています。
入社の動機
私は生まれも育ちも埼玉です。就職先として以前から地場ゼネコンを希望していて、大手ゼネコン等よりも、社員数が50名程度の会社のほうが活躍のチャンスに恵まれるのではと感じていました。当社は県内トップクラスの実積を残している有力企業ということで興味を持ちました。現場の社員の方と実際にお会いして、「この人たちと一緒に働きたい」と思い入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
「風通しが良い社風」が当社の良さだと思います。風通しが良くコミュニケーションが活発なので、困った時に気軽に先輩・上司に質問ができます。時には優しく、時には厳しく指導をして頂けています。また社長とも直接話す機会があり、アドバイスや指導を頂けます。経営者の考えを直接聞けることで、視野を広げることができて面白いです。このように風通しが良い社風のおかげで、前向きに仕事に挑めています。
ある1日の業務の流れ
8:00-9:00 | 朝礼・危険予知活動 |
---|---|
9:00-10:00 | 施工管理(測量・写真撮影・安全管理) |
10:00-10:15 | 休憩 |
10:15-12:00 | 施工管理 |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-17:00 | 協力会社との打ち合わせ(次の日の作業内容確認・材料手配) |
17:00-18:00 | 現場作業終了・工事書類作成 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動は上手くいくことばかりではなく、悩むこともあると思います。しかし、そこで諦めず自己分析・業界研究をして、自分が本気で就きたい仕事を見つけて欲しいです。納得できるまで就職活動をして、後悔のないようにしてください。