小原歯車工業株式会社
- 所在地
- 埼玉県川口市仲町13-17
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- https://www.khkgears.co.jp
- 認定・表彰制度
- 元気なモノづくり中小企業300社
我が社はこんな会社です!
当社は1935年の創業以来、歯車一筋の会社です。 機械要素部品の中で最も種類が多く、標準化が難しいといわれた歯車。標準歯車という自社製品を産み出し、市場を開拓しました。 現在では標準歯車のトップメーカー!です。 歯車といえば「KHK」とご指名頂ける企業になりますよう、社員一丸となって精進して参ります。 KHKは製品と共に皆様に「信頼と満足」をお届けいたします。
我が社のアピールポイント
入社3年後定着率90%以上、年間休日126日、確定拠出年金もあり社会保険は全て完備し、福利厚生は充実しております。 BBQを始め、社内レクレーションを2か月に1度開催し、社員同士の交流を深めています。 毎年、500名様を超える工場見学者を受け入れた社会貢献が評価され、川口市地域貢献事業者に認定されています。
先輩社員の声

お名前:T.Kさん
入社年度:2009年度
所属部署:営業課
入社~現在までの職務内容
入社後、約1年は研修期間です。製造実習・OJTを中心に歯車の製造販売のすべての工程を学びました。 2年目は先輩社員に同行し、人間関係の築き方や営業スキルを学ぶと同時に、歯車について技術的な知識を懸命に学んできました。 そして3年目で自身の担当を持ち、独り立ちしました。
入社の動機
学生時代に機械工学を専攻していたので、歯車についての基本的な知識は持っていました。 大学の先輩が当社にいたので興味を持ち、就職活動中に会社を訪問しました。 オープンに工場や社内を見せてもらえ、社員の皆さんが明るく元気に挨拶をしてくれたのが印象的でした。 とてもアットホームな印象を受け「この会社ならば働きやすそうだ」と考え、入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
当社は、設計者の意図に合わせて最適な歯車を選べるように、200品目、20,000種類と、驚くほど豊富な「KHK標準歯車」を用意しています。 また、豊富に取り揃えている標準品以外に、ユーザーが希望するオーダー品の注文も大切にしています。 通常は、ユーザーの設計技術者から代理店経由でオーダー品の注文が入ってきますが、いかに求めるスペックの製品を、納期に合わせて納品できるかが営業の腕の見せ所になります。 技術や製造部門のメンバーと打ち合わせを行い、各部門の協力を得て製品を完成させます。 この過程をスムーズに進行し、ユーザーに満足いただける製品を造ることが、ファンを増やす大きなポイントになっています。 幸い当社は、とても部門間連携が良く、その点でも多くのお客様に満足いただいています。
ある1日の業務の流れ
7:00-8:10 | 自宅を出発、出社 |
---|---|
8:30-9:00 | 朝礼で営業報告、メールやスケジュールのチェック (今日1日の流れを確認します) |
9:00-12:00 | お客様訪問(歯車の使用状況、ニーズの把握) |
12:00-13:00 | 出先でお昼休憩 |
13:00-17:00 | 代理店訪問(カタログ配布、同行PR) |
17:00-17:15 | 営業日報入力 |
17:15- | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
機械系を勉強してきたけれど、会社にいるよりは外に出る仕事がしたい方、技術は磨きたいけれど、人と接する機会の多い仕事がしたい方は楽しめる仕事だと思います。