都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

社会福祉法人石心福祉会

所在地
埼玉県狭山市上赤坂290-1
業種
医療、福祉
企業URL
http://www.sayama-olive.jp
認定・表彰制度
埼玉県介護人材採用・育成事業者認証制度

我が社はこんな会社です!

社会福祉法人として特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所を運営しています。 地域の福祉拠点となり、入居される方一人ひとりが安心して自分らしく暮らせる家づくりを目指しています。 家庭的な雰囲気を作るために、制服がなく私服で勤務し、希望すれば職員は入居者と同じ食事を一緒に食べることができます。 また、当グループが運営する病院とも連携しているので医療面でも安心です。

我が社のアピールポイント

介護職未経験の方にも、その方のペースに合わせて指導しています。 メンター制度を導入しており、先輩職員が新入職員をサポートする仕組みがあります。 業務に資するとして法人が認めた資格については、取得費用を全額負担します。 産休・育休の取得実績も多数あり、イクメンも活躍しています。 働きやすい職場作りを目指しており、埼玉県介護人材採用・育成事業者認証制度ランク2に認証されました。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:A.Nさん

入社年度:2010年度

所属部署:介護課

入社~現在までの職務内容

介護の専門学校で学んだ後に入職しました。先輩職員が1年間チューターとして指導してくれました。 日勤の業務から覚え、3か月ほどで早番・遅番・夜勤と一通りの仕事ができるようになりました。 行事や外出等の企画・運営、個々の利用者に合わせたケアプランの作成、委員会活動等を覚え、現在は新入職員の指導にも当たっています。 利用者が楽しめるようなイベントを企画し、自分自身も充実した時間を過ごしています。

入社の動機

兄が障害を持っていたので、中学生の頃から介護の仕事に就きたいと思っていました。 職場見学をした際に、他の施設とはちょっと違う、とても良い雰囲気を感じました。 企業理念もすごくしっくりときて、「ここで働きたい!」と思いました。

入社後に感じた自社の良さ

職場見学の時に感じたとおり、アットホームで温かい雰囲気の職場です。 私は20代半ばで結婚、2度の産休・育休を取得し、仕事と家庭を両立しています。 産休・育休を取得した職員が男女問わずいるので、相談もしやすい職場環境です。 有休も取得しやすく、プライベートも大切にできる働きやすい職場だと思っています。

ある1日の業務の流れ

8:00-9:00 出勤(子供を保育園に預けてから出勤します。)
8:00-9:00 朝食の介助、後片付け
9:00-9:15 申し送り(利用者の夜間の様子や今日一日の予定等を確認します。)
9:15-11:45 業務(利用者にコーヒーを提供したり、排泄の介助をしたり、移動のお手伝いをしたりします。)
11:45-12:30 昼食(利用者と一緒に同じものを食べます。今日の献立は山菜そばです。)
12:30-13:30 休憩
13:30-14:30 おやつ作り(利用者と一緒に蒸しパンを作ります。)
14:30-15:00 おやつ(お茶と蒸しパンを配り、介助します。)
15:00-16:00 業務(排泄や移動の介助をしたり、洗濯物をお部屋に届けたりします。)
16:00-17:00 記録(一日の利用者の様子を記録します。)
退勤(子供を迎えに行きます。)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

どんな仕事でも、最初は体力的にも精神的にも大変ですし、悩んだり迷ったりすることもあると思います。 介護の仕事は大変というイメージがあると思いますが、なくてはならない仕事です。 利用者のために考えて行ったことで喜んで頂けた時には、介護という仕事の意義を感じます。 大変なこともありますが、それ以上に楽しいことや感動できることもあります。 不器用でも自分なりに頑張る気持ちのある人、お年寄りを大切にできる人、ぜひ一緒に働きましょう。

ページトップページトップへ戻る