企業組合つどい
- 所在地
- 埼玉県飯能市下川崎34 生活クラブ生協飯能DC内
- 業種
- 複合サービス業
- 企業URL
- http://wcotudoi.grupo.jp
- 認定・表彰制度
- 埼玉県多様な働き方実践企業認定
我が社はこんな会社です!
当組合は、生活クラブ連合会飯能デリバリーセンター内で、受託業務を行っております。受託業務内容は、生活クラブ組合員向けのチラシの丁合・受注・電話注文・eくらぶ問い合わせ・DC内外清掃・事業所内保育園の保育です。また、自主事業として、家事支援の助け合い事業を行っています。
我が社のアピールポイント
当組合は、仲間全員で出資・経営し、働く協同組合「ワーカーズ・コレクティブ」を推進し、実践しています。労働報酬は全員で話し合って分配する営利を目的としない非営利の事業です。また、ワーカーズ・コレクティブの利点を活かし、20代から70代まで幅広い年齢の人が、男女を問わず、障がいのある人もない人も一緒に働ける職場です。みんなが責任を分担し、やりがいを持てる職場を目指して話し合い、研修し、運営しています。
先輩社員の声

お名前:S.Sさん
入社年度:2015年度
所属部署:帳合
入社~現在までの職務内容
PMSSという機械で各家庭に配送されるチラシを組んでいます。機械にチラシをセットするフィーダー、でき上がったカタログを配送できるようにするデリバリー、機械をスタートさせたりするオペレーター等、機械の調整を行う機長を任されており、現在は専任機長として、その日の丁合の進捗管理やメンテナンスをしています。
入社の動機
仕事を探している時に、知り合いの方から紹介して頂きました。やさしく丁寧に接して頂き、働いている人の年齢層の広さ、女性の方が多いこと等から、どのような人でも受け入れてくれる、度量の深さを感じました。皆で話し合い、様々なことに取り組み、改善していく姿勢も素晴らしいと思いました。
入社後に感じた自社の良さ
ワーカーズ・コレクティブの良さは、意欲を重視してくれることだと思います。キャリアに関係なく役割を与えられたことで、自分自身、大きな責任感と自信が持てたように思います。また、様々な個性を持った人たちと向きあう中で、「こうあるべき」という単一の価値観から、多様性を考えられるようになってきました。
ある1日の業務の流れ
8:20-9:00 | 自宅を出発~出社 |
---|---|
9:00-9:30 | 始業前の準備(機械の点検や1日の流れを確認します) |
9:30-12:30 | カタログセット作業(間に15分の休憩を挟みます) |
12:30-13:30 | 昼休み(日によって他部門の方々と同席し、気分転換を図ります) |
13:30-17:00 | カタログセット作業(間に15分の休憩)~終了後、翌日の作業に向けての準備 |
17:00-17:30 | 終業点検、作業報告書作成 |
17:30 | 退社、自宅近くのお店でテーブルゲーム |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職そのものはゴールではなく、道程の一つに過ぎません。仕事を続けていくうちに、あるいは地域のコミュニティや友人・家族との関係を通して、思いもよらぬ関心が生まれる時もあります。様々な経験をし、見識を育むことは、自分が目指すキャリアや人生において、大きな糧となるでしょう。