医療法人社団アンフルール
- 所在地
- 埼玉県さいたま市緑区大崎3385-1
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- https://www.une-fleur.or.jp
- 認定・表彰制度
- 多様な働き方実践企業(埼玉県)
埼玉県介護人材採用・育成事業者認証制度
我が社はこんな会社です!
介護老人保健施設あさがおは、2008年4月に開設しました。入所定員150名(短期入所療養介護(ショートステイ)を含む)、通所リハビリテーション定員100名に加え、居宅介護支援事業所を運営し、入所・在宅双方の事業を通じて、地域の高齢者介護の一翼を担っております。
我が社のアピールポイント
私たちは、「自分の家族を利用させたい、将来自分も利用したい。そう思える施設作りを目指します」という基本理念の下に、日々研鑚を積んでいます。職種に応じた施設外研修、全職員向けの各種勉強会の定期開催、半年ごとの個人面談を実施し、各職員のキャリアアップをフォローしています。産前産後休業・育児休業・介護休暇の取得実績も高く、非常勤職員の勤務時間はそれぞれのワーク・ライフ・バランスに配慮して決定しています。緑の多い自然環境に恵まれた施設です。
先輩社員の声

お名前:S.Gさん
入社年度:2016年度
所属部署:施設サービス
入社~現在までの職務内容
最初の1年間はプリセプター制度があり、経験豊かな先輩指導者が付いてくださり、業務や技術指導を行ってくれます。また、施設長との研修もあり、不安な点に関するアドバイス等を受けています。
入社の動機
学生の時、実習で当法人にお世話になりました。ご利用者様と職員が、笑顔で会話している姿をそばで拝見し、とても憧れました。一職員として仲間になりたい、自分もこの場所で、ご利用者様の笑顔を引き出せるような職員になりたいと思い、入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
施設内研修、施設外研修が他施設と比べて多く、学ぶ機会がとても多いため日々勉強することができます。私が困っていると、先輩方や上司の方々等が気をかけてくださり、業務を迷うことなく行うことができると感じました。このような環境の中で業務ができるため、ご利用者様に質の良いサービスを提供できると感じました。
ある1日の業務の流れ
※早番の例です | |
6:00-6:45 | 自宅を出発。施設に到着し、申し送りの確認、1日の流れの把握 |
7:00 | 始業、起床介助、朝食準備、整容 |
7:20 | 集団体操 |
7:45 | 朝食介助、服薬介助、口腔ケア、排泄介助 |
9:00 | 排泄介助 |
10:00 | 水分補給(ご利用者様のティータイムとして嗜好に合ったものを提供します) |
11:30-12:30 | 昼休み |
13:00 | 入浴介助 |
15:00 | 業務報告 |
15:30 | 終業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動は大変だと思いますが、是非、自分が興味を持ったもの、この仕事をしてみたいと思った会社へ見学に行ってみて下さい。その会社での雰囲気等を直接肌で感じることが重要だと思います。自分がこの会社で何ができるか、何をしたいかを考えてみるのが大切だと思います。