
アシザワ・ファインテック株式会社
- 所在地
- 千葉県習志野市茜浜1-4-2
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- https://www.ashizawa.com
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
地域未来牽引企業
はばたく中小企業・小規模事業者300社
我が社はこんな会社です!
[この技術で世界一!千葉で最も歴史ある機械メーカー]
当社は世界最小の微粒子をつくるための粉砕機(ビーズミル)のトップメーカーです。
自動車や携帯端末の部品、化粧品や食品等の原料をナノメートル単位にまで微細化する先端技術を誇る、創業115年の企業であり、経営は安定しています。
機械系はもちろん、電気系・化学系の方、文系の方でも得意分野を活かして活躍できます。
我が社のアピールポイント
入社後3ヶ月間で全ての部署を体験する新入社員研修をはじめ、教育・研修が充実しており、実務を学びながらスキルアップできます。 ジョブローテーションで複数の職種を経験でき、自分の可能性を広げることができます。 社員の約4割が20代で、旅行・スポーツ等といった仕事外の交流も活発です。100%近い定着率(大卒男子/過去3年)で、社内結婚が多く育児休業後の復職も可能です。
先輩社員の声

お名前:Y.Oさん
入社年度:2015年度
所属部署:試作課
入社~現在までの職務内容
入社後3ヶ月間の新入社員研修を終え、その年の7月から試作課に所属しています。 試作課では、当社の機械の性能確認テストや、テストで使用する部品の組立・整備を行なっています。
入社の動機
大学で学んだ機械工学の専攻を活かして、千葉の企業でものづくりに携わる仕事を希望していました。 大学近くの当社では、同じ大学のOB・OGも多数活躍しており、明るく活発な職場の雰囲気から、社内の風通しの良さを感じました。 また、会社訪問の際に、社長の熱い思いに心を打たれたことも大きな動機となりました。
入社後に感じた自社の良さ
社内のコミュニケーションが良好で、働きやすさを感じました。わからないことを先輩に聞きに行くと、どんなに忙しくても時間を作って丁寧に教えてくれます。 また、新入社員研修、若手社員研修、社外研修、資格の取得等、学びの機会が多く、自信を持ってキャリアアップできると感じています。
ある1日の業務の流れ
8:15 | 朝礼、ラジオ体操、試作課の朝のミーティング |
---|---|
8:30 | 環境整備(現場の片付け・清掃を行ないます。) |
9:00 | 機械部品の洗浄(試作機は毎日異なる対象物のテストを行ないます。前日の対象物が次のテストに混入しないよう、完壁な洗浄を行ないます。) |
12:00 | 昼休み・昼食 |
13:00 | 組立・整備(小さな気掛かりに対しても、問題がないかすぐ先輩・上司に確認して対応します。) |
17:15 | 終業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
当社では機械系はもちろん、電気系・化学系、文系等というように専門はさまざまで、個性豊かな社員がそれぞれの得意分野を活かして活躍しています。 大切なのは専門性だけではなく、経験も正解もない未知の領域に向けて、新たな一歩を踏み出す力があるかどうかです。 皆さんが輝ける職場を見つけ、そこで新しい力を発揮し、大いに貢献されることを期待しています!