医療法人社団千歯会
- 所在地
- 千葉県大網白里市みやこ野2-2-1
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- https://sensikai.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
私たちは、地域に3つの歯科診療所を開設し、患者様の口腔機能回復の治療や予防ケアを行っています。 また、訪問スタッフは施設やご自宅を訪問し、施設入居者の皆様等の治療やケアを行い、他の医療・介護機関と連携しながら、高齢者の健康管理の一翼を担っています。 スタッフ一同、地域になくてはならない医療機関を目指しています。
我が社のアピールポイント
専門職の女性が大勢いる職場なので、仕事と家庭を両立しながら、安心して働ける環境の整備に積極的に取り組んでいます。 特に出産、育児休業については、くるみん認定の取得を通じてさらなる支援を行い、職場復帰をサポートしています。 また、訪問診療分野では職員の(医療)介護資格取得を応援し、キャリアアップを目指すと同時に、フレキシブルな勤務にも対応しています。
先輩社員の声

お名前:M.Iさん
入社年度:2003年度
所属部署:歯科衛生士
入社~現在までの職務内容
最初の3か月は、診療補助・予防業務など、歯科医院で働くために必要な知識や技術等を先輩方から集中的に学びました。 以降は、患者様を担当し対応することと並行し、引き続き先輩方に相談や指導をして頂きました。 3年目でチーフとしての仕事を任され、シフトを決めたり、ミーティングを開いたり等、より良い歯科医院を目指しスタッフ同士で問題を改善していけるよう取り組んでいます。 また入社して間もないスタッフの指導にも取り組み、いち早く患者様に適切な対応ができるよう努めています。
入社の動機
当院は、地域の名を冠し、地域貢献とより良い治療を目指しています。 当院に来院される方だけでなく、来院できない患者様にも訪問歯科を行い診察しています。 このよう取り組みを行う当院で働き、私もその一員になりたいと思いました。
入社後に感じた自社の良さ
日々の業務の中で、先輩から指示されることだけを行うのではなく、時には自分自身で考え相談し、行動することができ、自分自身でさらに働きやすい環境を整えることができるため、やりがいのある医院だと感じました。 また、講習会費、交通費の全額サポート、先輩方の直接指導など、職員のスキルアップや勉強を後押しする環境も整っており、上昇志向のあるスタッフには、とてもありがたい環境だと感じました。
ある1日の業務の流れ
8:15-8:55 | 自宅を出発、マイカー通勤 |
---|---|
9:00-9:30 | 朝礼、診療準備 |
9:30-13:30 | 午前診療、担当患者5名診察 |
13:30-14:30 | 昼休み(弁当持参、スタッフルームで他スタッフ10名で休憩、歯みがき、20分昼寝) |
14:30-19:00 | 午後診療、担当患者6名診察、後片付け |
19:00 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
仕事を通じて、患者様により良い医療を提供することは、とても大切なことだと感じていますが、同時に自分自身がスキルアップし、人として成長することも大切なことだと感じています。 その結果として、患者様に喜んで頂けた時にやりがいを感じます。仕事は、生活の一部です。 仕事でやりがいを見出すことにより、日々の生活も充実したものになるのではないでしょうか。